MOMASのとびら これまでの報告
もますまつり
こどもの日、近代美術館では『もますまつり』を開催し3つのフリープログラムを実施しました。会場には去年を上回るたくさんの皆さんが遊びに来てくれました。「レゴブロックであそぼう!」では、地元のレゴ作家・ブロック博士と一緒に鯉のぼりを作ったり、レゴブロックで自由に遊んだりしました。「洗濯ばさみで絵を描こう!」では、地下1階センターホールの床一面にカラフルな洗濯ばさみの絵ができました。「風を描こう!」では、公園にパネルを出して風を感じながら、そして風になったつもりで透けて見える風景に水性ペンで絵を描きこみました。体をいっぱい動かして表現するのは気持ちがいいですね。中には周りの人とつなげて作ったり描いたり、できたものを見せ合ったりしていたお友達も。『もますまつり』でアートの輪が広がり、楽しい一日となりました。
◆「何色がいいかな?」
「このブロックと組み合わせてみよう!」
◆「できたよ!オリジナル鯉のぼり!」
◆「次は何を作ろうかな♪」
ブロックの世界がどんどん広がっていきます。
◆「わぁ!すてきな模様だね!」
上の階から見ていた方々からも「きれい!」の声が上がりました。
◆「吹いている風の線を描いたよ。」
「絵が重なるのもおもしろいね!」
みる+つくる企画展物語『解体!?絵画の大変身』
開催中の企画展『モダンアートの再訪』の中からロスコ、フォンタナ等の作品4点を鑑賞しました。今日は「これって絵画?」をキーワードに展示室へ向かいました。第5章には、抽象的な作品、余白が切り取られたり、カンヴァスに切り込みが入っていたり、四角いカンヴァスにただ対象が描かれている絵画は見当たりません。「これらの作品はどうして生まれたのでしょうか?」じっくりと向き合います。ロスコの作品を見ていると、はじめはジャムを塗ったパンに見えていましたが、「白い半分はお弁当のごはん?いや、人じゃない!?」と見方が広がりました。「何だか気持ちが伝わってくるからこれは絵だよ!」また、隣のステラの作品は「組み立ててるから立体?」など十分にモダンアートを楽しみました。創作室戻り、大きなカンヴァスをみんなで解体!剥がした布で新しい作品を作りました。帽子、ロボット、動物、「絵って立体にもなるんだね。」子供のつぶやきに、絵でもない彫刻でもない新しい作品の可能性を感じました☆
◆赤紫色は何に見える?
「ジャム~!帽子?」
◆緑の奥に何か見えてるね!「後ろの絵をのぞく!」
「これは絵じゃない!立体だ」
◆みんなもフォンタナのように切り込みます。
「木枠がみえてきた」
◆穴あけパンチやホチキス、針金で作ります。
◆これは絵が起き上がって犬に!
◆ヴィアラの木枠や額縁を排除したカーテンのような作品にような
刺激をうけて制作!
<参加者の声>
・キャンバスがいろんなものにへんしんしておもしろかった。(小3女子)
・チョキチョキ切ったりするのが楽しかった。(小2男子)
「アート★ビンゴ」
もう夏が始まったかのように太陽が輝く中、今日はたくさんの方に「アート★ビンゴ」にご参加いただきました。「アート★ビンゴ」は館内の作品や美術館に関わるクイズに答えて楽しむプログラムです。今回は、西野康造《風の中で》を見て「この楽器はどんな人がふいているのかな?」と想像したり、ジャコモ・マンズー《枢機卿》を見て「着替えるとしたら何色のマントにする?」と考えたり、館内にあるいろいろな椅子に座って、自分のお気に入りを探したりして楽しみました。フリー参加のプログラムでは参加者のスタンプカードを作ります。問題は毎回変わりますので、初めての方もリピーターの方もぜひ遊びに来てください。お待ちしております♪
◆「かっこよくしたいから青!」「レインボーみたいにしよう!」
◆「ふわふわで気持ちいい!」「みんなで座れるね!」
◆どんな名前がいいかな?「目がくりくり…くりちゃん!」
◆最後にスタッフとお話…どんなことを感じたかな?
『わくわく鑑賞ツアー』
みなさんの美術館デビューはいつだったでしょうか。『わくわく鑑賞ツアー』で初めて展示室に入った方が今日もたくさん!公園で元気に遊んでいたお友達や親子が参加してくれました。最初に見た瑛九《雲》は細かな点描の作品です。「何に見えるかな?」と聞くと、「くじら、恐竜、人の横顔、炎を囲んでキャンプファイヤー、蒸気機関車が煙をはいてる」などたくさんの感想がでてきて「あ、見える~」とみんなで楽しみました。その後、鹿間厚次郎《静の旋律No.31》、堀越陽子《太陽の歌》など彫刻作品を見たり、椅子に座ったりして、あっと言う間の30分でした。気軽に参加できる鑑賞ツアーに皆さんのご参加をお待ちしております。
◆点点々が集まると何に見える?
「お魚がいるよ! 眼があるよ!」
◆「穴の形はB?3?」四角も3っつ?
◆逆さまの「♪」に見えませんか?
どんなリズムの曲かな~?
◆《レッド&ブルー》が好き!滑り台みたい。
『洗濯ばさみで絵を描こう!』『レゴブロックで遊ぼう!』
4月で入学・進級された皆さんおめでとうございます!今年度の“MOMASのとびら”は2つのプログラムでスタートです。1つは、定番のカラフルな洗濯ばさみを並べて遊ぶ『洗濯ばさみで絵を描こう!』、2つめは、地元のレゴ作家:ブロック博士と一緒に『レゴブロックで遊ぼう!』。こちらは初めての実施です。創作室の半分を自由に遊べるスペースに、半分では小さなマグネットプレートの上に様々なブロックを想像力を働かせて自由につける創作スペースにしました。「魚だよ。トンボだよ。線路とお花畑」など、マッチ箱ほどの世界がステキに彩られていきました。次は5月5日にブロック博士が登場します!皆さんでぜひ遊びに来て下さいね。
◆作品の一部かな?
◆春を感じるな~
◆ブロックコレクション!
◆動物たちがお出かけ!
みる+つくる MOMASコレクション「みんなでつくる 石・竹・風のかたち」
北浦和公園の石積みのベンチ《風のかたち》のまわりに、日本庭園協会埼玉県支部の庭師9名の皆さんと竹を使った共同制作に挑戦しました。庭師の手にかかると、固い竹がしなやかに曲がる細い竹に変身します!最初は恐る恐るの様子な子供たちも、竹を次々と上手に割ることができました。それを使って「石のベンチから風が流れている様子をイメージしてみよう!」が今日のテーマです。1本1本を緩やかな半円になるよう地面に差し込みます。「もっと竹を短くして小さくしたら? 交差させてみよう!」アイデアを出し合いながら、みんなで“風”を表現しました。「石のベンチが草むらの中にいるヘビみたいだ!」「しゃがんでみるとすごい迫力があるよ!」展示室の外で自然を感じ、自然を表現する楽しいワークショップでした。
◆職人さんの技に感動!
◆みんなで力を合わせて竹を割るのに挑戦!
◆「どこに竹をさそうかな?」
◆「固い竹がこんなに曲がるなんてすごい!」
◆「ここから見ると、小人が住んでいそうだよ!」
◆職人さんとみんなの共同作業で、素敵な作品が出来ました!
<参加者の声>
・竹を丸くしただけなのに、素敵な作品ができてびっくりしました。(小1女子)
・初めて竹をさわって、つるつるでいい感触でした。(小4女子)
みる+つくる 企画展物語 「写真と版画で夢の世界を広げよう!」
『版画の景色』では、展示中の島州一《ゲバラ》菅井汲《スクランブルC》など、写真を活用した版画作品を楽しめます。今日は鑑賞後に、写真を印刷した版画用紙5種類から好きなものを選び、版を重ねる制作に挑戦しました。写真は美術館の建物等を撮ったもので、「美術館が月明かりに照らされている世界」など自由に膨らませたイメージを、○、□、△など切られたパーツの版を組み合わせて構成します。配色を変えたり、何度も試し刷りできたりするのは版画の楽しいところ♪お気に入りの1枚に額をつけて完成!「色を変えたら、イメージが変わって面白い!」同じ写真でも、そこから想像する世界は一人一人違い、オリジナリティあふれる作品が並びました!
◆「どんな美術館に変えちゃおうかな?」
◆「月のイメージはやっぱり○かな~?」
◆「なに色にしようかな~」
◆「思い通りに刷れるといいな」
◆「お家に飾りたいな!」
◆みんなの思いが詰まった作品を鑑賞!素敵な世界が広がったね!
<参加者の声>
・3回目の版画で前よりもきれいに描けてうれしいです。(小2)
・写真に理想の姿を版画で描けて楽しかったです!(小5)
みる+つくるSMF「逆さま動画プロジェクト」
皆さん、逆再生の動画を見たことはありますか?例えば、前を向いたまま後ろに歩くと前に進む動きになりますが、ちょっとぎこちない動きで面白い映像になったり、現実ではありえないことが出来てしまいます!今日は、映像クリエイターの浅沼奨さんを講師に招き、わくわくする動画制作を行いました。お題は『美術作品とコラボ』です!彫刻の真似から動きを考えたり、小道具や衣装を作ったり、グループに分かれて相談している子供たちはノリノリ♪ 練習を重ね、全て逆の動きもばっちり撮影できました。しかし、今日はここまで!!映像作品は、講師の先生が編集し、後日美術館にて公開予定です。美術作品と子供たちのコラボ作品。完成をお楽しみに!
◆「投げた紙が戻ってくる!」「しぼんだ風船が膨らんだ!」こんなことが簡単にできます!
◆「公園のヘビみたいな作品に変身しよう!」
◆どんな動きをしたら、もっと面白くなるかな?
◆この衣装はどの彫刻でしょう??
◆浅沼さんに相談しながら、アイデアを膨らませました。
◆「まわりの人たちが逆に動いてる!」逆再生の面白さを味わいました!
<参加者の声>
・美術品を真似する動きができて楽しかったです。(小2)
・逆にすることで、面白い作品が作れるのがすごいと思いました。またやってみたいと思いました。(小5)
<完成映像>
「逆さま動画プロジェクト」(YouTube)
みる+つくるSMF 「からだであらわす あの気持ち この気持ち」
今日は特別講師に、ダンサーの愛智伸江さんと岡崎弓佳さんを招き、からだを使ったプログラムを1日開催しました。始めに、スーパーボールが体の中を転がっていることをイメージしたり、ティッシュが落ちないように下から息を吹きかけたり、全身を使って普段とは違う色々な動きを体験しました。次に2チームに分かれて、それぞれ別の“感情”を表現し、最後に互いのチームの発表を鑑賞しました。動くときは、2人が棒でつながって動きます。後ろの人が前の人を操り、相手が動きやすいように、自分の気持ちが伝わるように、共演者や見る人に「伝える」という事をたくさん意識しました。鑑賞後、感想を伝え合いました。絵や彫刻以外にも思いを表現する方法はたくさんありますね。今日は動きというアート、動きで表現するダンサーから楽しく学びました。
◆紙を落とさないように、友達と息を合わせよう!
◆言葉のイメージを膨らませます「嫌なことを言われたときに怒るよ」「嬉しいときにも泣くよね」
◆はじめて動きで表現しました。手をどう動かせば伝わるかな?
◆みんなの前で発表!「どんな言葉を表現していると思う?」
◆講師の2人の動きに魅了されていました。
◆「腕の動きが怒っているみたい」「膝を曲げて泣いているみたい」動きで言葉が伝わったかな?
<参加者の声>
・大きく体を使っていろいろな遊びができて、とても楽しかったです。(小2)
・形として残る作品を今まで作ってきたが、今回のような永遠に残らない作品も、時間を費やして作る価値があると思った。(小6)
親子クルーズ 企画展物語「1つの版から無限の世界!」
始めに「版画の景色~現代版画センターの軌跡~」の靉嘔《I love you》を鑑賞しました。「人は何人いるかな?何色が使われているかな?」みんなで話をしている中で、同じ版で色や位置を変えて7種類の作品ができていることに気づきました。今日はみんなも、いろいろな工夫をしながら版を作ったり、刷ったりしてみましょう!まずは、親子でスチレンボードに「住みたいお家」の凹版を作ります。次に、いろいろな形に切り分けたスチレンボードを使って、家の周りの様子をイメージした凸版を作ります。最後に、それぞれの版を1枚の紙に刷ることで完成!更に、版の位置をずらしたり、向きを変えたり、色を変えたり、色を重ねたり、凸版と凹版を組み合わせたり…、みんなどんどん工夫を重ねていきます。「同じ版からいろいろな作品ができておもしろい!」お互いの作品を鑑賞し合い、版画の楽しさを味わうことができました。
◆同じ版でいろいろな作品ができるんだね!
◆子供が考えて下描きをした「住みたいお家」を保護者の方が彫ります。
◆お家のまわりはどんなイメージにしようかな?
◆黄色でやってみよう!きっと明るくなるんじゃないかな!
◆バレンでゴシゴシ!うまく刷れるといいな~!
◆とても素敵な作品がズラリと並びました!
◆色や向きが変えて、理想の世界を表現しました。
<参加者のこえ>
・素敵な未来が描けてよかったです。版画のことがよくわかりました。(小2女子)
・単純な色と形の組み合わせの版画で創造性の豊かな体験ができました。(保護者)
どこへ行く~イスと旅する365日~
今日の『工房』は、<ツル><レッド&ブルー><タン>の3脚のイスを取り上げました。「このイスと一緒にどこへ出かける?」と想像を膨らますプログラムを、埼玉大学の学生が考えてくれました。鑑賞では、タンが「滑り台、チョウチョ、トランポリンに見える!」という参加者に、常連の参加者が「これはベロなんだよ!」と教えている場面もありました。ざらざら・ふわふわなど“触り心地”や、“誰にぴったり?”、“座って何をする?”と対話が盛り上がりました。制作の時間には、色々な景色の写真を眺め、自分とお気に入りのイスで“どこを旅したいか”考えました。「雲の上、自然の森の中、外国の街…」イスに座ってこんな景色を見れたらいいなとイメージの旅を楽しみました。
◆3脚とも個性的。「どのイスが好き?」
◆「このイス 紙飛行機みたい」
◆海にしようかな~山にしようかな。
◆制作の様子
◆大きなひまわりの葉っぱの上にみどりのイス
◆外国のおしゃれな街を旅しているレッド&ブルー
<参加者の声>
・同じいすでも人それぞれちがうところにもっていくのがおもしろいと思った!(小2・女子)
・今日はいすをいろんなところから見るのが楽しかった。しゃしんをえらぶのが楽しかった(小1・男子)
アート★ビンゴ
2018年最初のMOMASのとびらは「アート★ビンゴ」です。館内や公園にある作品などに関わる問題に答えます。北浦和公園にある橋本真之《果実の中の木もれ陽》が何の形に見えるかを考えたり、「MOMASコレクション」ポスターにある作品の中に人は何人いるかを数えてみたり、シャルル・デスピオ《ビアンキーニ嬢》と見つめ合って会話をしたりして楽しみました。最後にスタッフと答え合わせ。お話をしながら、どんどん想像を膨らませることができました。とても寒い日ではありましたが、たくさんの方に参加していただけました。これからも、ぜひ親子や友達と一緒に美術館へ遊びに来てください!
◆アート★ビンゴに出発!9つの問題に挑戦しよう!
◆「クジラやイルカみたいだな~」「アリの巣にも見えるよ!」
◆「この作品に描かれているのは人なのかな…?」
◆子供「首を曲げて体操しているの?」ビアンキーニ嬢「そう!気持ちいいよ!」
◆子供の発想力にスタッフもびっくり!「その考えはとても面白いね!」
わくわく鑑賞ツアー
今年最後の「MOMASのとびら」は、館内の作品をスタッフとお話をしながら楽しむ「わくわく鑑賞ツアー」です。展示室ではモーリス・ドニ《トレストリニェルの岩場》を観ました。参加者からは「海岸で楽しそうに遊んでいるね!なんで裸なんだろう?」などの感想がありました。1階吹き抜け周りにあるオーギュスト・ロダン《ウスタッシュ・ド・サンピエールの頭像》では、「この人はどんな人なんだろう?偉い人かな?」など、表情を真似しながら人物像を想像していました。3階では4脚のグッドデザインの椅子を鑑賞。ベストデザインの椅子グランプリを獲得した《マリリン》の他、とても大きな《XL(プランクトン1.8)》やシンプルでかわいい《タン》、ゆらゆら揺れる《ロッキング・チェア》に実際に座って、楽しくお気に入りを見つけていました。来年も「MOMASのとびら」に是非ご参加ください!!
◆「この作品には何が描かれているのかな?」
◆「立派なひげだな~。何をしている人だろう?」
◆「私はこの椅子がお気に入り!!」
◆たくさんスタンプ集めてね!
工房「なりきり瑛九!シュシュシュッあーちすと」
今日の工房は、いつもMOMASのとびらのスタッフをしている埼玉大学教育学部の学生が内容を考え、進行をしてくれました。まずは、瑛九の作品《手》の鑑賞からスタート。「どんな色や形があるかな。明るいかな。暗いかな。」《手》は、いろいろな型紙を使って吹き付けの技法で制作した作品です。カラースプレーを使って実演すると、子供たちは「やりた~い!」と大興奮。早速、制作に取り組みました。型紙を変えたりずらしたりして着色していくと色も形もどんどん変化していきます。「裏と表で全然違う!」「クリスマスみたいになってきた!」など、偶然の造形を発見することからイメージがわいていきます。できたアクリル板を重ねて、作品の変化を更に楽しんで完成。最後にスポットライトの前に素敵な作品を並べて鑑賞会をしました。「4色のスプレーからたくさんの色ができた!」「偶然できた色や形だったけど、すごいきれいでびっくりした!」みんな瑛九に負けないくらいの『あーちすと』になれましたね!
◆どんな形がありますか?「丸!四角!手もあるよ!」
◆どの型紙を使おうかな!
◆スプレーで色を塗ろう!
◆アクリル板を重ねると、色も重なってきれいだね!
◆「見て!見て!向こう側が透けて見えるよ!」
◆光を通すと、さらに素敵な作品になるね!
<参加者の声>
・たくさんの色を重ねて、きれいな色ができたから、おもしろいなと思いました(小2・女子)
・思ったものとは違った色・形ができ、いろいろ工夫ができて楽しかったです。(大人)
アート★ビンゴ
今日のMOMASのとびらは「アート★ビンゴ」。館内の作品や美術館に関わるクイズに答えます。北浦和公園内にある石のベンチ《風のかたち》の形が何にみえるかを考えたり、美術館の建物に何がドッキングしたら面白いかを想像して描いたり、舟越保武《ダミアン神父》と向き合ってどんな会話をするかを考えたり、1階エントランスで実施中のポスター展の中から好きなデザインを見つけたりして楽しみました。最後にスタッフとお話をして、さらに想像を膨らませることができました。どなたでも参加できるプログラムです。ぜひ親子や友達と一緒に遊びに来てください!
◆ヘビみたいでかっこいい!!
◆「建物から大きなお菓子が生えてると面白そう!」
◆子供「今日も寒いですね!」神父「風邪ひかないようにね!」
◆今までの企画展ポスターを展示中!「このポスターは色がきれいだね!」
◆どうしてそう思ったの?「それはね、ここが○○だからだよ!」
「みんなで大きな壁画を作ろう!」
企画展『ディエゴ・リベラの時代』の最終日が近づいてきました。今日は、リベラが画家として成功し注目を浴びた【壁画】を鑑賞後、協力して壁画制作をしました。絵を描いて社会に貢献したいと思っていたリベラは、大臣からの依頼を受けメキシコ国内を取材して公共の場へ壁画をたくさん残します。今日の参加者もチームで相談してテーマを決めてクラフト紙に絵描きました。また、《アラメダ公園での日曜日の午後の夢》という作品は、横15メートルあり、たくさんの人物が描かれています。大きな壁に自分の姿を投影して、ペアでなぞり合い、参加者全員が登場する壁画も完成!「どこに顔出す?どんなポーズにしようかな?動かないって大変!」初めて会った友達とも協力できて、時間内で2つの壁画を完成させました。☆お見事です☆
◆「ディエゴ・リベラはどの人でしょう?」
◆「農家」がテーマ、水をまいて野菜をいっぱい育てます
◆このチームは「ダンスしてる人たち」がテーマ
◆「動かないで~!!」友達の顔なぞっています
◆「悪者は何をしたの?」「国の人を苦しめたんだよ!」
◆大きな《土曜の午後の夢》
<参加者の声>
・きょう力してすばらしいのが作れてよかったです。(2年女子)
・大きな絵をはじめてかけたのでうれしかったです。(1年男子)
『洗濯ばさみで絵を描こう!』『風を描こう!』
今日はどなたでも参加できるフリープログラム。地下1階センターホールでは、いつも大人気の『洗濯ばさみで絵を描こう!』を実施しました。カラフルな洗濯ばさみをつなげたり、並べたり、敷き詰めたり、今日も素敵な作品がたくさんできました。外では『風を描こう!』を実施し、公園で遊んでいた子供たちがたくさん参加してくれました。木にぶら下がっている葉っぱの揺れや、子供の髪がなびいている様子など、あらゆるところで風を感じながら、透明のアクリルボードに描きました。「子供の発想は素晴らしいですね!」とご覧いただいた方々から称賛の声があがりました。これからも「MOMASのとびら」に是非ご参加ください!
◆みなさん洗濯ばさみに夢中です!
◆「家で飼っている鳥さんを描いたよ!」
◆上から見ると、本当にきれいだね!
◆公園内の子供たちがたくさん集まりました!
◆葉っぱの揺れから風を感じよう!
◆向かい合って描くのも楽しいね!
MOMASコレクション 親子クルーズ「風のかたち~野面石 石積みのベンチ~」
北浦和公園内に設置された石積みベンチ「風のかたち」を作った日本庭園協会埼玉県支部の職人さんを講師に招き、親子で『石のアーチ』づくりに挑戦しました。このアーチ形は石を積むだけで出来ています。「どうやって作るのかな?」みんなで考えます。重い石を親子で運んだり、石の大きさや形を考えてパズルのように積み上げたり、土のうでアーチの土台を作ったりなど、知恵を出し合い、グループで力を合わせて取り組みました。職人さんに的確なアドバイスをもらい、5つ全ての『石のアーチ』が完成!どれも素敵な形です。ライトアップするとさらにカッコイイ★職人さんてすごいな~と憧れる子もいて、楽しい時間を過ごすことができました。
◆石積みのベンチを鑑賞!硬い石でできているやわらかい曲線を楽しみます。
◆どうして下が空いてるのに崩れないんだろう!?
◆「どうやったら『石のアーチ』ができるのかな?」
◆「これならできそうだね!」職人さんからも太鼓判!
◆土のうを取っても崩れないかな…。「できた~~~!!!」
◆美しいアーチができました!
◆最後にみんなで記念撮影!
<参加者の声>
・少し緊張したけど、できてよかった!職人さんありがとう!(小1女子)
・大人も子供も頭と体を使って一生懸命取り組んだので、できた時はとても嬉しく、達成感がありました。(保護者)
もますまつり
今日は埼玉県の県民の日ということで、どなたでも参加できる「もますまつり」を開催しました。生憎の天気ではありましたが、たくさんの方が参加してくれました。地下1階センターホールでは、人気の『洗濯ばさみで絵を描こう!』を実施しました。色とりどりの洗濯ばさみをつなげて並べて、床一面に素敵な作品が埋め尽くされました。美術館の外で行った『風を描こう!』では、透明のアクリルパネル越しに見える景色に、自分が感じる風を描きました。『カクカクつなげて遊ぼう』では、ストローをつなげてカクカクと曲がった作品を作って楽しみました。申込不要のプログラムはこれからも予定しています。ぜひみなさんでご参加ください!
◆大人気の『洗濯ばさみ』!
◆カラフルな作品が次々とできていくよ!
◆向かい合って描くのもおもしろいね!
◆親子で仲良く描こう!
◆もっとカクカクさせたいな~!
◆ブレスレットにしてオシャレだね!
アート★ビンゴ
清々しい秋空のもと、館内の作品や美術館に関わるクイズに答える「アート★ビンゴ」を実施しました。外で空を見上げているフェルナンド・ボテロ《横たわる人物》の表情から「この像は何を考えているかな?」と想像したり、ヴェナンツォ・クロチェッティ《マグダラのマリア》と同じポーズをとって何をしているのかを考えてみたり、ベスト・デザインの椅子グランプリのノミネート作品の中から自分のお気に入りを見つけたりして楽しみました。大人から子供まで、どなたでも参加できるプログラムです。来月も違う問題で行います。初めての方もリピーターの方も、ぜひ親子や友達と一緒に遊びに来てください!
◆作品を見つけて、問題に答えよう!「目指せ!美術館博士!」
◆階段の白いものは何だろう?「けむりみたいだね~」「水が流れているんじゃないかな」
◆座るとどんな気持ちになるかな?「抱っこされているみたいであたたか~い」
◆「やった!全部できたよ!」
◆最後にスタッフとお話!見事8ビンゴ達成!!「アート★ビンゴ楽しい~!」
み~っけ!「発見!北浦和公園に住む生き物たち!」
秋晴れの空の下、「み~っけ!」を実施しました。彫刻広場にある山本信《這うものたちの午後の眠り》という細長くてカラフルな3つの彫刻の鑑賞から始めました。「何に見える?」と聞くと、凸凹した形や色から「ヘビとキリンがお昼寝している、追いかけっこしている」など、幼児たちの発想に驚かされました。生き物にも見えたので名前をつけて遊びました。その後は彫刻の“友達”を作りました。まず、クレヨンで絵を描いたり色を塗ったりした大きな紙を、筒状に丸めて新聞紙を詰めました。次に、結束バンドやモールなどでくびれさせ、飾りをつけると細長くてカラフルな“友達”が完成!“名前は何にしようかな~”。最後に、今日の参加者にも“友達”を紹介して仲良くなりました。カラフルな仲間が増えて彫刻もなんだか喜んでいるようでした!
◆「黄色い滑り台みたいだね。」「じゃあ名前は『滑り台ちゃん』!」
◆美術館の外でお友達作り!
◆「あの作品みたいに色をたくさん使おう!」
◆絞ったり、ねじったり、今にも動き出しそうな形にしよう!
◆紹介タイム!
<参加者の声>
・外でできたのが楽しかった。生き物の名前を考えたり、お友達を作ったのがおもしろかった。(5才女子)
・親子で夢中になって取り組めました!子供の創造力を見ることができてうれしい発見にもなりました。(4才保護者)
わくわく鑑賞ツアー
「わくわく鑑賞ツアー」は、館内の作品をスタッフとお話をしながら楽しむプログラムです。始めにクロード・モネ《ジヴェルニーの積みわら、夕日》を観ました。参加者からは「藁のお家だから『三匹の子ぶた』が住んでいそうな世界だなぁ。夕日がきれいで、暖かい感じがする!」などの感想がありました。山本日子士良《室内母子》では、「(子)お腹がすいたよ~。(親)じゃあすぐにご飯にするね!」など、作品に描かれている親子の会話を想像していました。地下1階のジャコモ・マンズー《枢機卿》は、同じ姿勢になってみたり、表情を真似したりなど、体を使って楽しみながら観ました。12月23日(土)にも実施しますので、ぜひお気軽にご参加ください!
◆「この作品に描かれているのは何かな?」
◆「この親子はどんなお話をしているのかな?」
◆「《枢機卿》はどんな人だろう?」
◆参加するとカードにスタンプがたまります!たくさん集めてね!
みる+つくる MOMASコレクション「観音様はどんな世界にいるのかな?」
今日は日本画の鑑賞です。始めに川合玉堂《蓬莱暁色図》には何が描かれているかを鑑賞しました。その後、山と山の間などの余白に注目して「霧がかかっているんじゃないかな・雲の上の世界だ・滝があるんだよ」など、想像して楽しみました。次に川端玉章《魚籃観音図》を鑑賞し、観音様のまわりの余白はどんな世界なのかを想像しました。「雲の上にいる神様が下の人間の世界を見てるよ・海で魚を取ってきた帰り道だよ・魚屋さんが魚を売っている」鑑賞後は、一人一人が想像した世界を観音様のまわりに描き加えました。同じ作品でも想像する世界は人それぞれで、とてもおもしろいですね。
◆「何も描かれていないところには何があるかな?」
◆どんな世界が見えたかな?描いてみよう!
◆「海でお魚を取って、砂浜を歩いて帰っているの!」
◆「私が想像した世界に似てる!」「へぇ~こういう世界もあるんだぁ!」
◆想像した世界を発表して楽しみました!
<参加者のこえ>
・自分オリジナルに描いたりできたので、とても楽しかったです(小3女子)
・いろいろな世界を想像できました。(小4男子)
『洗濯ばさみで絵を描こう!』『キラキラ★カチカチスプーンワールド』
今日は、どなたでも申込不要で参加できるフリープログラム。生憎の天気でしたが、会場は参加してくれたみなさんの笑顔がキラキラと輝いていました。大人気プログラム『洗濯ばさみで絵を描こう!』では、大きな生き物を描いたり、床いっぱいに長くつなげたり、ダイナミックな作品が出来ました。上の階から眺めると、全体をきれいに見渡すことができ、他の来館者からも感嘆の声があがっていました。『キラキラ★カチカチスプーンワールド』では、上田薫《ジェリーにスプーンC》を鑑賞し、その後、スプーンを並べたり重ねたりして、光や部屋の中や顔がそこに映るのを楽しみました。時が経つのも忘れるくらい、夢中になっていました。来月もフリープログラムがあります。また是非ご参加くださいね!
◆「たくさんつなげていくぞ~!」
◆床いっぱいに大きく描けたね!
◆上から見るととってもきれい!
◆「スプーンに顔が映っている!」「向きを変えると違うのが映るよ!」
◆親子で楽しく制作中!
◆キラキラ輝く素敵な作品が出来ました!
親子クルーズ 企画展物語「『夢の世界』を旅しよう!」
今日は「駒井哲郎展~夢の散策者~」から《夢の始まり》《束の間の幻影》など4点を鑑賞しました。それぞれの作品に何が描かれているかをじっくり見ると、「家がある・窓じゃないかな・目の形に似ているよ・魚にも見えるよ・いろいろな世界に行ける扉だよ」など、子供たちの想像が広がりました。「もっと見たい!」と展示室へ移動し、親子でたくさんの作品を見て回りました。鑑賞後は、スポンジのスタンプを使って、それぞれの『夢の世界』を作りました。優しく押して薄い色を付けたり、スポンジの角をずらして線を描いたり、親子で紙をつなげたり、工夫を凝らして表現していました。「お菓子の世界にしたよ!」「星が流れてるみたいだね!」「大きな虹があってきれいだよ!」最後に一人一人が想像した世界について話しました。これからも親子で会話をしながら、作品を楽しんでくださいね。
◆「何が描かれている?」「木の中に顔が!魔法をかけられちゃったんだよ!」
◆「これは何だろう?」「きっと星だよ!」
◆スポンジでペッタン!楽しいな!
◆親子で世界をつなげよう!
◆みんなの想像力はすごいなあ!
彫刻あらいぐま
心地よい秋晴れの中、今日の「MOMASのとびら」は屋外彫刻を洗うプログラムです。日頃から大切にメンテナンスしている学芸員と彫刻洗いのプロに教えてもらいながら、親子で2つの彫刻をピカピカにしました。最初に外にある彫刻について、クイズを交えて楽しく勉強しました。その後、橋本真之《果実の中の木もれ陽》の近くへ行き、じっくり鑑賞。「ヘビみたい!」「かぼちゃやリンゴがつながっている!」「穴の中に種がある!」など、この彫刻は色々な形に見立てて楽しむことができます。さらに洗うと「あれ?こんなところに穴があるよ」「へこんでいるところに汚れがたまってるね」と細かいところまで気がつきます。「きれいになってすっきり!」「きっと彫刻も喜んでるね!」「また洗いたいな~」彫刻を大事にする気持ちが育った素敵な時間でした。
◆彫刻を洗うのはなぜでしょう?
◆穴の中をのぞいてみよう!
◆高圧洗浄機で手の届かないところを!
◆見えない下側もゴシゴシ!
◆指と指の間までピカピカに!
<参加者のこえ>
・ボテロピカピカ!気持ちよさそう!(小2女子)
・屋外にあり、普段は通り過ぎてしまう彫刻ですが、洗浄のお手伝いをすることで、じっくり作品を見ることができました。(保護者)
みる+つくるSMF 「光るたまごをつくろう!」
◆みゃうかさんと直接お話しながら、作品を鑑賞してスタートです。
◆作品のこと、作り方のこと、アーティストの言葉を真剣に聞いています。
◆どんなたまごにしようかな。お花紙の使い方もいろいろ工夫をしています。
◆べたべた、どろどろ。触り心地も楽しみながら、一生懸命制作中。
◆乾いたら、どんな風になるのかなあ。大事なたまごを見守ります。
◆みゃうかさんがつくったたまごです。みんなのたまごも、楽しみだね。
<参加者の声>
・べたべたのところがたのしかったです。(小2)
・また作ってみたいと思いました。(小5)
「レッツゴー!○○の世界へ!」
今日は,屋外彫刻の橋本省《流水の門》を親子で鑑賞しました。作品名をふせて「何に見える?」と聞くと「パズルみたい!お城へ続く門だと思う!」といった声が。さて《流水の門》はどこかに水があるのでしょうか? ”門を開けると向こう側にはどんな世界が広がっているか” 親子で想像して絵に描きました。創作室に戻り、絵に描いた世界を粘土で作りました。「川が流れてて自然がいっぱい!動物たちの学校にしよう!」、「山の頂上にピアノがあって、素敵な音楽が流れているよ!」など、子供たちの豊かな想像力があふれていました!久しぶりに粘土にさわった参加者もいて、粘土の感触を楽しんでいました。最後に、みんなの門の中に広がる世界へ遊びに行きました!とってもおもしろい旅でした。
◆「大きいね!」「穴があいてるね。」
◆裏側からみてみると「文字がある!楽譜かな?」
◆とっても仲良し親子。相談しながら作っていました。
◆海の中?人魚の世界が!
◆お友達が作った世界をみてみよう!
<参加者の声>
・自分の世界が作れてよかったです。(3年女子)
・門の向こう側を想像するのが楽しかったです。子供の発想と自分のとが違うのも面白いものですね。(保護者)空洞の世界を楽しもう!
遠藤利克展の作品はどれも色が真っ黒!!さらに大きさにびっくりします! また、作品に水を使ったり水を連想させたりするので、展示室に入る前に、みんなで水について思い起こしました。目に見える水もあるけれど、目に見えない水もあります。“知らないところで水は地球をぐるっと巡っている”そんな大きな視野で《空洞説》シリーズを鑑賞しました。《円い沼》では、「中は火山とつながっている」、《(ドラム状の)-2013》では、「これはきっと砂漠の落とし穴だよ、中にはきっとトゲトゲが! ゴジラ(未知の生物)が出てくる」、《木の舟》では、「この舟は沈んで別の世界につながっているの」など想像が広がりました。さて鑑賞後は、円(空洞)の中を子供たちに楽しんでもらおうと秘密のトンネルが用意してありました♪ 楽しんだ後は、円をつなげて生け花で宇宙をイメージした制作です。円が重なって球になったり、隣の別の円(宇宙)とつながったり、そんなことを考えながら素敵な作品を作りました。
◆掌に氷をのせて水になるまでじっくり観察!
◆「この中どうなっているのかな?」
「マトリョーシカのように次から次に木の箱がでてくる!」
◆トンネルの中は楽しいな~!
◆遠藤作品とどっちが長い!?
◆円をつなげてパチン。
◆2段重ねの空間に花を!
◆みんなの作品を鑑賞~
<参加者の声>
・丸を作って楽しく遊べたと思います。(小3女子)
・(作品が)すみでできていることがびっくりしました。(小2女子)
~音楽に合わせて遊ぶ!描く!~「リズム&アートで遊ぼう!」
今日は、東京造形大学から石賀直之先生、そしてミュージシャン松田光弘さんとKAKUEIさんをお招きし、音楽でアートするプログラムを実施しました♪ 部屋に入ると生演奏が始まり、子供たちのテンションもアップ!リズムにのってきたら足にビニール袋と靴下をはいてダンスしながら紙の上にスタンプ。創作室の床一面がカラフルになりました。次にKAKUEIさんから楽器の作り方や演奏方法を習います。二つの球に絵を描き、つなげて<パチカ>を作ります。後半はカラフルな紙で衣装作りに挑戦。「こんなのはどお? カッコいい!私はお姫様みたいでしょ~!」どの親子も素敵な衣装が完成しました。最後に楽器を持ってステージ上で演奏会です!! 目で楽しい、耳に、心に残る素敵なパフォーマンスをみんなありがとう!
◆音楽にのって心も軽やか♪
◆演奏に合わせてステップ♪
◆足元が素敵な色に染まっていきます。
◆衣装作りは保護者のみなさん頑張りました!!
◆パチカの練習中~
◆それぞれ好きな決めポーズ!!楽しかった~♪
<参加者の声>
・足でもようをつけたり、舞台にのって踊るのが楽しかった。(小3・4歳姉妹)
・創作と音楽が一緒で楽しい!”足で描く”のも新鮮でした。(保護者)
「座れる段ボールの椅子大集合!」
◆制作者にインタビュー!
◆デザインの専門家と学芸員による楽しい解説!
◆実際に座ってみよう!
サマー・アドベンチャー フリープログラムDAY
夏休みも中ごろ、今日は「時間中いつでも!どなたでも!」参加できるプログラムを3つ開催!大人気の『洗濯ばさみで絵を描こう!』では、カラフルな模様やオリジナルな生き物?がたくさんできました。隣では、上田薫の大きなゼリーとスプーンの描かれた絵画を観て、実際にスプーンですくう真似をしたり、たくさんのスプーンを並べたりしてピカピカの世界を楽しみました。3階の創作室では、ストローをつなげて造形です。皆さん、松本薫《Cycle 90゜》をじっくり観たことはありますか??「サイコロみたい! Zみたい!」、実は形がカクカクと変わる彫刻なのです!ストローでくねくねカクカクと曲った作品を作ってみました。「どこにあったかな?」と思った方はぜひ探してみてください!
◆床いっぱいに大きく描いたね!
◆作品の中に素敵な世界が広がっているね!
◆ひもを通してアクセサリーも作ったよ。
「イロイロ色水アドベンチャー~環境の彩りを探そう~」
夏休みのMOMASのとびらは「サマー・アドベンチャー」、いつもより少し特別な日です。今日は、里山や自然をテーマに制作活動をしているアーティストの近藤愛子さんと共に、自然のなかの「色」を楽しみます。3色のインクを混ぜていろんな色をつくりながら、近藤さんから虫や植物などの色の不思議についてのお話を聞きます。では、北浦和公園にはどんな色があるだろう?北浦和公園の整備をしている緑の再生プロジェクトの方から、樹齢53年のヒマラヤスギや、フウノキの実のことなど教えてもらいながら、公園で色を集めます。バッタの色、コガネムシの色、きのこの色…色をよく見て歩いていると、公園の通路の色や、ベンチの色も気になってきます。たくさん色を集めたら、色水で再現!インクを混ぜたり、水を増やしたり、色水と色水を混ぜてみたり。こだわって、こだわって、公園で色を見つけた楽しい気持ちを表現します。本当にきれいな色がたくさん出来ました。北浦和公園にこんなにたくさんのきれいな色があること、他の人にも知ってもらいましょう。みんなの色水を美術館のエントランスに並べて、近藤さんとみんなの合作・色で出来た北浦和公園が完成!自然の中の無限の色を、もっともっと楽しみたくなる1日でした。
◆カエルの色、サカナの色、葉っぱの色、どの色にも意味があります、と、近藤さんのお話。
◆公園で色探し!同じ葉っぱでも、色が少しずつ違っていることを発見。
◆公園で見つけた色を、色水で再現します。少しずつ、少しずつ調整して…。
◆みんなの色水を一つにして並べよう。素敵に見える並べ方でね。
◆美術館に来る人みんなに、公園のきれいな色を伝える作品が出来ました。
◆実は、あちこちで参加者のかたちをした人形が遊んでいます。気持ちよさそう!
<参加者の声>
・いろがきれいだったからおうちでまたつくりたい。(小1)
・じぶんの作ったさくひんをびじゅつかんにかざれてよかったです。(小2)
・色いろな色水ができたり、予想もつかない色ができて楽しかった。(小4)
わくわく鑑賞ツアー
学生の皆さんは、長い夏休みが始まりましたね!美術館にも宿題をもった中学生が毎日訪れています。そんな皆さんにぴったり!『わくわく鑑賞ツアー』は、作品の観方や楽しみ方を教えてくれるスタッフと一緒に約30分館内を回るツアーです。“一人で見るよりも楽しいかも!小さなお子様連れの方でも、短時間なら親子で楽しめるかも!” 美術館デビューにぜひ気軽に参加して下さいね。
◆フリープログラムのカードをもらったら準備OK!
◆展示室の中で「何が描かれていると思う?」
◆「どんな人物かなぁ」彫刻の視線や姿形をじっくり鑑賞
みる+つくる「見つけてぼく・わたしの場所」
今日の主人公、タイトルの「ぼく・わたし」は、なんと椅子です! 美術館で展示中のグッドデザインの椅子をいつものように見たり座ったりするだけではなくて、美術館から飛び出してどこに置いたら素敵かな?椅子はどんなところに行きたい(置いてほしい)と思っているのかな? と想像して楽しみました♪ 椅子の気持ちになって『自分にぴったりな場所』を折り紙で表現します。特徴的な色や形からストーリーが広がります。じっくり椅子を見ていると「あ、この椅子あの形に似ている!」「黒いからきっとお化けが座るんだ!」など子供達のお話が止まらずスタッフもびっくり。「トリになって空を飛びたいはず!」など制作では椅子の行きたい楽しい世界やこわ~い世界など想像の世界がたくさん出来ました。
◆カクカクしているところが気になる!
◆みんなどんどん手があがる。
◆どの椅子にしようかな?
◆これは☆星空☆かな?
◆椅子はどこへ旅するのかな?
◆魚になって海の中へ~
<参加者の声>
・他の椅子でもどこに行きたいか想像したいです(小2・男子)
・折り紙をちぎって絵を作るのが楽しかった。(小2・女子)
『カクカクつなげて遊ぼう!』『洗濯ばさみで絵を描こう!』
今日は、新しい『カクカクつなげて遊ぼう!』と、大人気『洗濯ばさみで絵を描こう!』の2つプログラムを行いました。炎天下の午後、公園で遊んでいた家族やお友達も創作室でひと休み☆ 看板を見て遊びに来てくれました。さて美術館の入口の彫刻、松本薫《Cycle 90°》はジッと見ていると「動いた!」カクカククネクネと動くおもしろい彫刻です。今日はストローをつなげてみんなもカクカクした作品を作りました。ストローの長さや曲げる向きを調節して、絶妙な形の作品がたくさん生まれました。(実際に動いたらいいのにな。)最後に、スタッフが作品にビーズを入れ、音のでる作品に早変わり♪ みんな大事に持ち帰ってくれました。暑い夏は美術館でほっとひと息、リラックスしに来てくださいね。
◆どのストローにしようかな。
◆どんな形にしようかな。
◆すごい!くぐって複雑な形になりました。
◆これは幻の動物かな?素敵なしっぽ!
◆親子で仲良く制作中。
み~っけ!「キラキラ枢機卿に大変身!」
◆「一緒にお祈りしてみよう!」
◆「くるくる・ぐにゃぐにゃ・てんてん」楽しいな!
◆わたしの絵が光り始めたよ!「すご~い!」
◆一人一人が光り輝く《枢機卿》に大変身!
◆なりきりキラキラ鑑賞会!「はい、ポーズ!」
<参加者の声>
・とても楽しく過ごせました。美術館が身近に感じました。また参加したいです。(4歳保護者)
・色とりどりで、みんなとてもきれいでした。我が子はいろいろな絵を描くんだな~と少々驚きました。(6歳保護者)
親子クルーズ「1枚の板から椅子ができた!」
「椅子の美術館」と言われるほど、MOMASはグッドデザインの椅子をたくさん集めて展示しています。今日は《セッラ》というイタリアで作られた自転車のサドルが使われている椅子や、田中敏溥《Bin.Chair》を鑑賞しました。不思議な形の椅子やパズルのように1枚の板から作られた椅子にみんな興味芯々でした。「みんなも椅子を作ろう!ところで、どんな部品があると椅子になる?」「脚!お尻のせるところ!背もたれ!」さぁ、いろんな部品を1枚の板(デコパネ)から切り出します。今日の目標は1枚の板を全部使う事!下書きもせずにスイスイと大胆に形を切り、接着します。測ってまっすぐに切らなくても、斜めになったら滑り台椅子!隙間が空いたら秘密のトンネルのある椅子などアイディアが溢れてきます!親子で相談したり協力しながら世界に1つだけのオリジナルチェアができました♪
◆「あ!背もたれと同じ形。」「丸がいっぱいだな~」
◆「思いきり切りなよ~!」「下書きなしなんてどうしよう~」
◆どうやってくっつけようかな?お家の人と仲良くお話&交換
◆観賞中!「そこには傘がついているから雨でも大丈夫!」
◆みんなには何に見えるかな?「大海原!」「強そうな動物!」
◆大人も夢中で楽しんでいました♪
<参加者の声>
・さいしょはあんまり作れないと思っていたけど、いろいろな形を切ったりはったりしたらおもしろいい
すになりました。楽しかったです。(2年男子)
・まずは切ってみて後で形を考える、ひさしぶりに想像しながら作るのが楽しかったです。(保護者)
工房「絵にぴったりの額縁をつくろう!」
今日の工房は、クロード・モネ《ジヴェルニーの積みわら、夕日》、パブロ・ピカソ《静物》、ジョルジュ・ルオー《横向きのピエロ》の3作品をグループごとにお話しをしながら鑑賞しました。創作室に戻ると、それぞれ心に残る作品を1枚選び、額縁作りのスタート! ホットボンドを使って、ベニヤ板の土台に四角や三角の木材や丸い木端やアイスの棒を貼り付けます。「ちょっと暗いあの絵の雰囲気がでるかなぁ」自分が絵から感じたことを思い出したり、「絵の中にも自然がたくさんあったな~」みんなで話したりしながら作りました。最後は鑑賞会、「みんなどの作品が好きなの?同じ作品でも額が違うね。」帰ったら「この作品をみたよ!」って周りの人にたくさんお話ししてくださいね。
◆何が描かれているかな?「ローソク!」「おかしな形のカップ!」
◆この絵を見てどんな感じがする?「いろいろな色があってきれい!」「あったかい感じ!」
◆この作品にぴったりの額縁をイメージ!
◆ホットボンドで木端をくっつけて完成!「この木端はここにつけよう!」
◆みんなの作品を鑑賞中!「どれも絵にぴったりだね!」
<参加者の声>
・自分の好きな絵を自分で選んで、額を作れたのがうれしかった。(5年女子)
・はじめて使う道具があってうれしかった。(2年男子)
「アート★ビンゴ」
梅雨入りしたとは思えないくらいとても素晴らしい天気の中、「アート★ビンゴ」を行いました。「アート★ビンゴ」は館内の作品や美術館に関わるクイズに答えて楽しむプログラムです。今日は、エミリオ・グレコ《ゆあみ》のポーズや表情から「この像は何を考えているかな?」と想像したり、菱田春草《湖上釣舟》を見てどんな魚が釣れそうかと想像したり、開催中の県展の作品を見て「描かれている人達はどんな話をしていると思う?」と想像したりして楽しみました。フリー参加のプログラムでは参加者にスタンプカードが配られます。スタンプが40個たまると【美術館博士】の認定証と粗品を贈呈します。問題は毎回変わりますので、初めての方もリピーターの方も、【美術館博士】を目指して、ぜひ親子や友達と遊びに来てください♪
◆今、何を考えていると思う?「あ~気持ちいい~!」「素敵な天気だわ~」
◆どんな魚が釣れそうかな?「小さい鯉!」「にょろにょろしたウナギ!」
◆どんな話をしていると思う?「ママ~これ買って~!」「どれを買おうかな~」
◆最後にスタッフとお話!見事8ビンゴ達成!!「アート★ビンゴ楽しかった~!」
み~っけ!「つなげて遊ぼう!」
「MOMASのとびら」は、その日に集まった仲間と美術館を楽しむワークショップです。今日の「み~っけ!」は未就学児の子供+保護者のプログラム、初めて美術館に来てくれたお友達ばかりです。そこで、今日のテーマは“つながる”です! 遊びながら初めて会うお友達や家族やスタッフと仲良くなって、巨大な作品を一緒に作りました。「レストランの前の《果実の中の木もれ陽》よりも大きな作品を目指すぞ~!」と全員で協力!材料は傘袋です。空気やお花紙をつめこんで棒にします。それをセロテープでくっつけていくとみんなの身長を越し…「すごい!おおきいね♪」「きれいだね~」素敵な作品が完成しました。いやいや、未完成!?もっと大きくなるのかな?もっと続きを作りたかったけど、最後にみんなで探検しました。「あ~楽しかった。」
◆美術館には、たくさん作品があります!
◆「ことば」をつなげたり、「りぼん」をつなげて仲良しに。
◆子供達はお花紙を入れる係り、大人が膨らませてくれます。みんな上手!
◆どんどんつなげていきます。
◆大きな作品になりました。
◆最後はたんけん!
<参加者の声>
・おもしろかった! おうちでもできるかも!(5才男子)
・人見知りの息子も途中から声をあげて楽しんでいて成長がみられました。(4才保護者)
工房~“ステキ”をギュギュっと詰め込んだ『アートドーム』~
今日の工房は、埼玉大学の学生と一緒にMOMASコレクションを鑑賞しました。 絵画作品の中から、一人一人が「素敵だなぁ」と感じる作品を1点選び、絵や文でメモを取ります。そのメモをもとに“素敵”をビンの中に詰め込んだ『アートドーム』を作ります!今日は魔法の紙、プラバンに絵を描き、ハサミで切り取ります。しかし、この大きさではビンに入らない…? さあ、ここで魔法をかけます! トースターに絵を入れるとあっという間に小さくなってびっくり。それをビンの蓋にホットボンドで取り付けて、特別な水とキラキラな粉を入れ蓋を閉めたら『アートドーム』の完成です☆ 鑑賞スペースに作品を集めるとスポットライトを浴びて作品がキラキラ輝きます。観賞会では見つけた“素敵”なところを発表しました。“素敵”が詰まった『アートドーム』。お家でも大切にしてくださいね。
◆素敵なところを見つけよう!
◆さぁ、つくるぞ~! こんな素敵があったよ!
◆魔法をかけて…☆ わぁ、小さくなっちゃった!
◆特別な水とキラキラな粉を入れて『アートドーム』が完成!
◆みんなの『素敵』が輝いてるね!
<参加者の声>
・絵を見てキレイだと思った作品を、自分で作れたのがうれしかった。(小2女子)
・初めての参加でしたが、いろいろな絵画を見たり、そこから作品をつくる活動をしたりと楽しめました。(保護者)彫刻あらいぐま
夏のような暑さが続きますね。今日の「MOMASのとびら」では、大きな屋外彫刻を洗いました!北浦和公園にある屋外彫刻は、学芸員だけでなく、ボランティアの方たちが洗ったり大切にメンテナンスをしていました。今日はその彫刻ボランティアの方たちを講師に、親子で彫刻洗いに挑戦です!最初に彫刻について詳しくお話を聞き、クイズをしたり楽しく勉強しました。その後、彫刻の近くに行くと「あ!汚れ」「ここの色が変わってる」と様々な発見がありました。ボテロ《横たわる人物》を洗った子供達は「あれ?手になんか持っているよ」「髪が長いね~」など洗いながら彫刻をじっくり観察!「洗ってもらって何だか気持ちよさそうだな~」彫刻の気持ちを想像したり愛着がわいた様子でした。
◆どんな汚れがあるかな?「鳥の糞、雨!」
◆生き物みたい?大きな彫刻だな~
◆高いところは高圧洗浄機で!
◆足の裏まで優しく手洗い。
◆「いい気持ちだわ~」(彫刻の気持ち)
<参加者のこえ>
・ボテロのからだはでこぼこであらいにくかったです、またあらいたいです。(小3女子)
・日頃見るだけの時と間近で触るとでは違う発見があり楽しかったです。(保護者)みる+つくる企画展物語「自然のかたち わたしたちの眼」
埼玉県立近代美術館は、緑豊かな公園の真ん中にある美術館です。ちょっと周りを見るだけで、本当にたくさんの種類の葉が見つかります。今日はそんな葉を、造形活動と共にじっくり観察しました。創作室に集めたたくさんの葉の中で「一番大きいものは?やわらかいものは? では、カッコいい葉はどれ?」それぞれお気に入りの葉を手に取りました。せっかく見つけた素敵な葉のかたち、色鉛筆やクレヨン、インクなどを駆使して、葉のかたちを写し取りましょう。かたちを写し取ってみると、葉全体や葉脈、ちょっと欠けた部分や、枝とつながっているところ、細かい部分までよく見えてきます。写し取った葉を台紙に貼って、参加者それぞれの植物図譜が出来上がりです。さて、美術館で開催中の企画展「川原慶賀の植物図譜」展にも、細かく描かれた植物図譜が展示されています。自分の植物図譜と見比べつつ、川原慶賀の作品と、そこに描かれた植物そのものの美しさを、合わせてじっくり観ることが出来ました。
◆一番カッコいい葉っぱ、どれかなあ。
◆素敵な葉のかたち、フロッタージュで写し取ったり…
◆インクを付けて、スタンプで写し取ったり!
◆こんな素敵な植物図譜が出来ました。
◆大きな葉も、この通り!
◆自分の植物図譜と比べながら、川原慶賀の植物図譜を鑑賞します。
慶賀さん、すごいな…。
<参加者の声>
・いろいろな葉をうつせてたのしかったです。(小3・男子)
・自分で自分のしょくぶつずふをつくれたのがたのしかった。(小2・女子)
もますまつり
ゴールデンウィークはお出かけ日和になりましたね。5日こどもの日と6日、「MOMASのとびら」では、どなたでも参加できる3つのプログラムを実施しました。人気の『洗濯ばさみで絵を描こう!』は、カラフルな洗濯ばさみにみんな夢中!つなげて並べて素敵な作品や力作が床一面を埋め尽くしました。『風を描こう!』は、公園にアクリルパネルを並べます。パネル越しに見える景色の中に、自分が風になったつもりで絵を描きます。たくさんのお友達が参加してくれました。『キラキラ☆カチカチスプーンワールド』は、スプーンに映りこむ景色を楽しみながら造形します。マグネットを使ってピカピカの不思議な造形が楽しめます。小さなお子様から大人まで一緒に楽しめるプログラム盛りだくさんです。ぜひ、みんなで遊びに来てください。
◆親子でタワーとツリーに挑戦!
◆公園の景色が見えるよ~
◆虹をかけよう!
◆スプーンには顔が映っているけど…
◆円に並べて置いて。
葉っぱを観察してみよう!
『川原慶賀展』には125点もの植物画があります。そこで今日の親子クルーズのテーマは“葉っぱ”です。
はじめに1冊の本を朗読。木の枝の葉っぱは1枚1枚みんな違い、元気に生きていると感じられる本です。その後、新緑が鮮やかになった公園へ、子供達は葉っぱをスケッチしに行きました。見つけた様々な形の葉っぱに名前もつけました!創作室に残った大人たちは、子供達にプレゼント作り。公園のヒイラギをこすって葉脈を取り出します! 緑の葉っぱの中には綺麗なレースが隠れていました。『自然』はとても素敵なデザイナーです。子供が描いた『葉っぱ図鑑』を親子で眺めてみます。「不思議な形の葉っぱあったかな?お気に入りは?」「この葉っぱにはどんな花が咲くのかな?」 植物への興味を持ちながら、最後に親子で展示室へ。ゆっくり企画展をお楽しみください。
◆緑がとってもキレイですね☆
◆大人チーム制作中!創作室が静まり返っています。
◆初めてですが、キレイに取れてきました。
◆いろんな形を見つけたね!
◆葉っぱ図鑑完成!
◆知ってる植物発見!
<参加者の声>
・植物のかんさつが楽しかった。人のさくひんを見たり葉っぱをかくのが楽しかったです!(小2・女子)
・実際に本物の植物を見てから展覧会の絵を見たので、絵の細さを実感しました。(男性保護者)
わくわく鑑賞ツアー
今日は、スタッフとお話しながら作品を楽しむ「わくわく鑑賞ツアー」です。公園を通る子供たちにはとても馴染みのある橋本真之《果実の中の木もれ陽》を観ました。「外から見ると大きなヘビかな?中には木の実があるよ!」「ヘビが食べちゃったのかな?」楽しい会話が広がります。展示室では、ルオー《横向きのピエロ》を人物の気持ちを考えたりして鑑賞しました。「ピエロの顔は白かったよ!」以前見たピエロと比べて発見があったり、親子でお話しながらみると名画がとても身近なものに感じられますね。30分の短時間で小さなお子様でも飽きずに作品を楽しめます。ぜひ気軽にご参加ください。
◆「目を閉じて何してる?」
◆「シャワーかな?」
◆「この作品大きくなったの知ってる人?」
◆家族みんなのお気に入りはこの赤い椅子でした。
みる+つくる「MOMAS探検隊!」
今日のMOMASのとびらは、埼玉県立近代美術館の秘密や不思議や面白いことを探って、集めて、持ち帰る日です。みんな、美術館のことどのくらい知っているかな?行ったことない場所もあるかな?小学校1年生から6年生まで、MOMASのとびらに初めて来た子も30回以上来ているベテランさんも一緒に、埼玉県立近代美術館を探検します。初めて見たもの、前に来て楽しかったところ、友だちと見つけたおすすめポイントなど、美術館での発見や出来事をカードに集めていきます。さて、美術館への想いがたくさん詰まったカードをつなぐと…小さな埼玉県立近代美術館が出来上がり!屋根を付けたり、隠し扉を加えたり、みんなで繋げて大きな美術館にしたり!今日集まった仲間だけの、特別な美術館が出来上がりました。埼玉県立近代美術館は、いつでも、北浦和公園の真ん中でみんなを待っています。また遊びに来てね。
◆美術館のどこに行ったことがある?地図を見ながら考えます。
◆探検開始!ショップに並んでいるものは…?
◆展示室も探ります。この人はどこに向かっているのだろう?
◆探検の結果、自分だけのMOMASが出来ました。
◆入口からのぞくと、中に入っていくみたい。
◆みんなのMOMASをつないで、巨大埼玉県立近代美術館!
楽しいことがたくさんの美術館です。
<参加者の声>
・さくひんなどを見て、美じゅつかんをつくれて、たのしかったです!(小5・女子)
・美じゅつかんのいろいろなことが知れたし作品が作れてよかったです。(小3・男子)
洗濯ばさみで絵を描こう!
4月から「MOMASの扉」はアート体感ワークショップ「MOMASのとびら」に名前をリニューアルし、気持ちも新たに頑張ります!今日のプログラムは、美術館で人気の洗濯ばさみを使ったワークショップでした。カラフルな洗濯ばさみを並べたり・つなげたり・積み上げたりして遊びます。どなたでも無料でご参加いただけます。今日も幅広い年齢層の方に楽しんでいただきました。今年度は申込不要のフリープログラムが増えました。ぜひ皆さんで遊びに来て下さい。
◆素敵な色と形のチョウになりそう。
◆制作にはまっているご様子!
◆鮮やかな作品が上から見ると綺麗です☆
わくわく鑑賞ツアー
公園の桜がちらほら咲き始めた今日のツアーは、川合玉堂《山村春色》など桜が描かれた掛け軸4点と、彫刻3点を鑑賞しました。《山村春色》には、のどかな春の風景に牛を連れた子供が描かれています。「どこに行くのかな? 人や牛はどんな気持ちかな~」と想像して楽しんだ後、雰囲気の違う掛け軸の桜を見比べてお気に入りをみつけました。また、「MOMASの扉」ではお馴染みの彫刻、柳原義達《風の中の鴉》、ロダン《ウスタッシュ・ド・サンピエールの頭像》は色々な角度から観ると発見があり、とても会話が弾みます。彫刻と目を合わせると何だか話しかけてくる気がしませんか? スタッフとの会話が楽しい「わくわく鑑賞ツアー」に、ぜひお気軽にご参加ください。
◆「牛を連れているのは大人かな?子供かな?」
◆「この像はどんな仕事してそうかな?」
◆「どこから見たら一番格好いい?」