ニュース

美術館からのお知らせを掲載しています。

ニュース

埼玉県立近代美術館協議会委員の公募について

 「埼玉県立近代美術館協議会」は、埼玉県立近代美術館の運営に関して館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として、埼玉県教育委員会が設置しているものです。
 このたび、美術館の運営について県民の方々の意見をより広く反映させるため、委員の一部を公募により募集します。

1 応募の条件・資格
(1)令和7年4月1日現在、満18歳以上で、埼玉県に在住又は在勤・在学の方
   (ただし、埼玉県職員及び埼玉県職員であった者〈退職後2年以内の者に限る〉を除く。)
(2)平日の昼間に開催される会議に出席できること。(年2回程度開催予定)

2 応募の方法
  下記の書類を美術館に郵送、電子メールまたは直接お持ちください。
(1)応募票(様式はこちら
(2)「公立美術館の果たすべき役割について」の作文(A4判、横書き、800字以内)

3 応募期限
  令和7年5月9日(金)17:00必着

4 募集人員
  2人以内

5 選考方法
(1)第1次選考:作文審査(応募者全員が対象となります。)
(2)第2次選考:面接(第1次選考を通過した人のみ実施します。)
  なお、選考の結果については、本人宛てに文書で通知します。

6 その他
(1)協議会の年間開催回数
   2回程度
(2)報酬
   協議会に出席した場合は、埼玉県の規定に基づき報酬及び費用弁償(旅費)をお支払いします。
(3)任期
   令和7年7月9日~令和9年7月8日までの2年間(予定)

埼玉県立近代美術館協議会_公募委員募集要項.pdf
埼玉県立近代美術館協議会_応募票.docx

建畠 晢の館長退任と関 直子の特任館長就任について

この度、埼玉県立近代美術館の館長 建畠 晢は、令和7年3月31日をもちまして館長を退任いたしました。
後任には、特任館長として、令和7年4月1日付で早稲田大学文学学術院教授の関 直子氏が就任いたしましたので、お知らせします。

 

【特任館長より就任のご挨拶】

この度、建畠 晢 館長の後任として、埼玉県立近代美術館の特任館長に就任いたしました。
当館は1982年の開館以来、国内外の優れた作品の収集や企画性の高い展示、教育プログラムを核として、美術を介した多様な世代の活動のプラットフォームとなってきました。
これまでに育んできたものを大切にしながら、多くの美術家がアトリエを構えてきた埼玉県で、美術館が新たなコミュニケーションの場となることを目指してまいります。
環境や社会が大きく変化する中で、他者の考えや感性を共有することができる美術館での時間が、日々を新たに生きる糧となることを願い、ちからを尽くしていきたいと思っております。

令和7年4月1日
埼玉県立近代美術館特任館長 関 直子

3月29日(土)特別対談を開催します!

1 タイトル

 特別対談「嗚呼、近代美術館」

2 対談者

 水沢 勉(美術評論家、元神奈川県立近代美術館長)
 建畠 晢(埼玉県立近代美術館長)

3 趣旨

 1951年に日本で最初の「近代美術館」が、神奈川県鎌倉市に神奈川県立近代美術館として誕生しました。それ以降、1980年代にかけて、多くの日本の国公立美術館が「近代美術館」という名称のもとで創設されましたが、近年では館名について、「近代」を敢えて外したり、別の言葉に置き換えたりする美術館も増えています。その変化から、「近代美術館」という名称の意味合い、さらには「近代」をめぐる歴史観が、時代とともに変質してきたことが読み取れるのではないでしょうか。
 本対談では、美術館の運営に長く携わった二人が自らの経験を踏まえながら、「近代美術館」や「近代」について語り合います。

4 日時

 令和7年3月29日(土曜日)15:00~16:30 ※開場は14:30

5 会場

 埼玉県立近代美術館 2階講堂

6 定員

  80名(当日先着順)

7 参加費

 無料

3月16日(日)さいたまマラソン2025開催に伴う交通規制について

3月16日(日)は さいたまマラソン2025 の開催に伴い、埼玉県立近代美術館 周辺を含む広い範囲で交通規制が予定されています。
車での来館が困難となるほか、徒歩での来館の場合も時間帯により迂回等が必要となります。
周辺の混雑をご理解いただき、お気をつけてご来館ください。

詳細は、大会公式サイトをご確認ください。https://saitama-marathon.jp/about/traffic/

公園内の外灯のLED化改修工事のお知らせ

下記の期間、公園内の外灯の一部をLED化する改修工事を行います。

安全に十分配慮しながら施工しますが、来園の際にはお気を付けください。

 

期間:令和7年2月25日(火)から令和7年3月4日(火)まで【予定】

施工者:中野電設株式会社

該当の外灯箇所

埼玉県立近代美術館協議会の開催について

令和6年度第2回埼玉県立近代美術館協議会を開催します。

1 日時
  令和7年2月27日(木)午後2時から午後4時まで

2 場所
  埼玉県立近代美術館3階会議室

3 議題
(1)令和6年度事業実施状況について
(2)令和7年度事業計画(案)について
(3)博物館評価について
(4)その他

※この会議は、オンライン傍聴が可能(定員5名)です。  
 御希望の方は次の「オンライン傍聴の御案内」を御覧ください。
【オンライン傍聴の御案内】令和6年度第2回埼玉県立近代美術館協議会.pdf

会計年度任用職員の募集について【教育・広報担当】【資料閲覧室】

埼玉県立近代美術館では、会計年度任用職員を募集しています。
詳細は、こちら(スタッフ募集)をご覧ください。

1 教育・広報担当
(1)業務内容
 ・一般団体見学者の受け入れ、案内等
 ・子供向けワークショップ「MOMASのとびら」の運営補助
 ・普及事業、学芸事務の補助
(2)募集人数:1名
(3)勤務日数:原則、週4日・週29時間
(4)任期:令和7年4月1日から令和8年3月31日
(5)応募期間:令和7年1月30日(木)~2月12日(水)必着

2 資料閲覧室
(1)業務内容
 ・資料閲覧室の運営に関すること
 ・学芸部の調査、研究の補助
 ・美術館の資料の収集、整理、保存に関すること
(2)募集人数:1名
(3)勤務日数:原則、週4日・週29時間
(4)任期:令和7年4月1日から令和8年3月31日
(5)応募期間:令和7年1月30日(木)~2月12日(水)必着

会計年度任用職員の募集について【受付・常設展監視職員】

埼玉県立近代美術館では、会計年度任用職員を募集しています。
詳細は、こちら(スタッフ募集)をご覧ください。

1 受付・常設展監視職員
(1)業務内容
 ・総合受付での入館者受付、観覧券販売業務
 ・MOMASコレクション(収蔵品展)展示室への作品等の監視業務、チケットもぎり
 ・その他簡易な事務補助業務
(2)募集人数:2名
(3)勤務日数:原則、週2日、月8日程度
(4)任期:令和7年4月1日から1年を超えない期間
(5)応募期間:令和7年1月22日(水)~1月29日(水)必着