MOMASのとびら これまでの報告

わくわく鑑賞ツアー

 今日は現在展示中のMOMASコレクションから油絵と彫刻1点ずつ、回遊美術館で20日まで展示している井上尚子さんの作品をスタッフと一緒に巡りました。最上壽之さんの彫刻は木が一対になって組まれています。「何の形かな?」「お家、クモみたい。」と色々な形に見えますが、作者は猫2匹の姿をイメージして《バッドラネコ ミャオ―》と題名がついています。井上さんの作品はいくつもの箱が積まれています。箱の中には近くの商店街とプロジェクトスタッフに関わる『匂い』が集められ、匂いを嗅いだ人の『記憶』を呼び起こします。「これ、おじいちゃんの家のソファーの匂い!」「これキャラメル!」など、目に見えない匂いも作品として展示され、参加者に好評でした。毎回、違った内容が楽しめます。ぜひ、ご参加をお待ちしています。



◆「どの花が一番好き?」「ママは温かいこの色の。」 ◆「この人どんな表情に見える?」

 「はじっこの1つだけ違うのが俺みたい!」      「とっても幸せそう」「ねむそう」




◆「ここで2つに分かれてる!」      ◆くんくんくん。「これは美味しそうな匂い♪」


 

もますまつり

 今日は県民の日! フリー参加のプログラムを3つ実施しました。曇り空のもと、北浦和公園では自由にお絵描きができる「風を描こう!」 、地下一階のセンターコートではいつも人気の「洗濯バサミで絵を描こう!」、3階創作室では「お顔をトレース☆肖像画」を行いました。休日を楽しむたくさんのご家族に遊びに来てもらい、美術館は大賑わいでした。お客様から「午前午後と一日中美術館で遊ぶのも素敵ですね。」「よい時間が過ごせました。」と聞き、とても嬉しい限りです。



◆風景をみながら絵がかけます。      ◆向かい合わせで描くのも楽しいね♪

 「すごい☆大きなボード!!」                 

◆お顔にくっつけ描くの??        ◆似てる似てる~

◆今日も地下が大賑わい♪


 

ゆらゆらやじろべえ

 今日は「身体」がテーマの企画展を鑑賞しました。作品の中には「重さ・重力」をテーマにしたものがあります。人や彫刻が直立していることも何かに引っ張られていたり絶妙なバランスが保たれていることに気づかされます。創作室に戻ると「今日は“バランス”について考えてみよう!」と、目をつぶって片足立ちをしたり、理科の実験をしました。そして、色々な重さの材料を針金にのせて『やじろべえ』を作りました。低学年生はいっぱい重り(飾り)を乗せてみよう! 高学年生は、難易度の高い3段重ねに挑戦です! 最初、重りに針金を巻きつけるのに苦戦し、なかなかバランスが取れなかったけれど、『やじろべえ』が立ち上がるとみんな「おぉ!!」と歓声があがりました。バランスを取りながらゆらゆら揺れる『やじろべえ』、どうして立っているのかな?とたくさん考える時間になりました。 



◆小畑さんの作品の前でポーズ!       ◆重さの実験 最初は「重い~~!!」

                       重りを移動させると「軽い!?なんで?」

                          

◆手を離したらどうなるかな~        ◆高学年は三段重ねに苦戦中☆



◆重り10個もつけたよ!          ◆3段重ねも立ってるーー!?

<参加者の声>

・いろいろなものをのせておちたりしてたけれどすごく楽しかったです。(小1女子)

・むずかしかったけどいえでれんしゅうしてうまくなりたい。(小1男子)


 

 

さいたまトリエンナーレ関連ワークショップ

トリエンナーレ関連WS第2弾! 岩槻で作品制作&発表をしているアーティスト、マルティンカさんとオスカーさんが「MOMASの扉」に来てくれました。いつものように展示中のMOMASコレクションをじっくりと観たら、自分の好きな作品を選び、今日は作品の塗り絵をしながら作品の世界を想像して広げていきました。草間弥生さんの《スーツケース》《脚立》を選んだ友達は、「梯子にのって雲の上をお散歩したい」「スーツケースの中には宝石がつまっていてみんなに配るんだ」と想像が膨らみました。塗り絵は同じ絵を選んだ友達と半分、4分の1に分けて塗っていきます。みんなの絵を最後にくっつけると、同じ作品なのにたくさんのお話がうまれます。最後に展示室で、みんなの描いた作品を発表しました。たっぷり作品と触れた時間でした。



◆この窓の向こうには何が見えるだろう?   ◆木でできたこの形、何だろう?

                          



◆古賀春江さんの絵がサッカーの絵に!?     ◆草間さんもびっくり☆

お話しながらどんどんカラフルになります。

                   


◆窓の外に描いた物がみんなバラバラ!   ◆みんなと会えて楽しかった~♪ありがとう。

                    

<参加者の声>

・自分で想像するのが楽しかったです。いろいろなアイディアがでてきました。(小5男子)

・皆、自分なりのかいしゃくがあっておもしろかった。(小5女子)


 

 

NVS迫り出す身体プログラム

現在開催中の企画展は、「身体」がテーマになっています。出品作家7名それぞれの作品を、今日は親子2組ずつスタッフと一緒にまわりました。小左さんの作品の前では、親子で向き合って手を握り子供が親の手を動かします。親がキャンバスになり、子どもが絵を描き「キャンバスと戦う」という作者の行為を追体験しました。目に見えない「重さ」を体感したり、描かれている顔を真似してみるなど、身体を使って充分に楽しみました。鑑賞の後は、目測で測った壁の長さを大人と子供の身長で何人分なのかを予想し、長いビニールに寝転がって測りながら予想の長さを実際に作りました。吹き抜けの壁で一斉にビニールをたらすと「あれ?全然違う。思ったより長~い。」目にみえない感覚を形に表すって難しいことに気づきました。何か身体の持つ感覚を研ぎ澄ますと世界が違って見えてくるかもしれませんね。



◆「シュ!ス~!」(子=作者)       ◆子どもの重さを踏みしめる!

 引っ張られる~(母=キャンバスの気持ち)  「ちょっときつい~~!!(汗)」



◆いろんな顔が隠れているね。                    ◆カッコいいポーズ☆

                                次の動きはどんなかな?


◆「ええと、大人1人…2人分」               ◆「長すぎでしょ!!」

                             「地下に着いちゃった~」

<参加者の声>

・いろんなえがみれておもしろかった。(小2女子)

・長さが1人分ちがってざんねんだった!(小3男子)

・愛の重さを子どもがどう表現するのかドキドキして面白かった。(保護者)