MOMASのとびら これまでの報告
わくわく鑑賞ツアー
今日のツアーでは、MOMASコレクションに展示中の瑛九《手》とポール・シニャック《アニエールの河岸》、そして吹き抜け周りにあるグッドデザインの椅子を見てまわりました。《手》は、画面の真ん中に手が描かれています。その手を見て、「太陽をつかもうとしている」「誰かを呼んでいる」「自分を包み込んでいる」など、様々な物語が生まれました。《アニエールの河岸》は、今年度当館のコレクションに仲間入りをした作品です!描かれた場所が画家にとってどんな場所だったのか聞くと、「落ち着く」「ほっこりする」「大好きな場所」という返答がありました。実は、絵になった場所は、作者のシニャックが暮らしていたところです。作者もこの河岸の道をのんびりと歩いていたのかもしれないと、さらに想像が膨らみました。MOMASコレクションの新しい作品も古株の作品も、グッドデザインの椅子も、たっぷり楽しみに来てくださいね♪
◆「わくわくしてくる色!」「後ろの方はちょっとさみしい感じ。」
◆「ひんやりした風がふいていそう。」「水がゆれてキラキラしているんだよ!」
工房「思い出ストップモーション!!」
今回は、埼玉大学の学生が考えたプログラムです!最初に、創作室に並んだ5枚の写真が何に見えるか話し合いました。「花?」「船?」「森の奥?」どれも不思議な写真ですが、実は、カメラを近づけて撮ったり、動いている人や物を撮ったりしたものでした。写真はその日の出来事や気持ちを思い出させてくれます。参加者のみんなとの話し合いで、新しい見方も見つかりました。そこで今日は、北浦和公園の中で撮った写真を使って作品をつくりました。まず、チェキを使い、気になるものや一瞬の動きを撮影します。「きれいな色発見!」「カメラを逆さにしたらかっこよく映ったよ!」見慣れた公園の風景が素敵な写真になりました。その後、お気に入りの写真を選び、その時の気持ちや写真の雰囲気に合った飾りと一緒に、透明ケースの中に大切に入れました。今日の思い出がつまった作品、違う日に見たら、また新しい発見があるかもしれませんね♪
◆「え?これ写真なの?」「閻魔大王じゃないかな?」
◆「すごく近くで撮ってみよう!」
◆「葉っぱをゆらして撮ったらどうなるかな?」
◆撮ってきた写真を見て話し合います。
「かげの形がお気に入りなんだ!」
◆「写真を全部並べたいな。」「キラキラした感じにしよう!」
<参加者の声>
・今日しかとれない写真ができて楽しかったです。(小3)
・同じ日にとったのに、いろんな写真があっておもしろかった。(小3)親子クルーズ企画展物語「発見!自分だけの形の世界☆」
企画展「辰野登恵子 ON PAPERS」の一室には、大きな油絵が並んでいます。そのひとつ、《Aug-2-2003》は2つの形が重なっているように見えます。「赤いところは触ったら、ぐにゃぐにゃしていて、押したらとび出してきそう」と、触り心地を想像したり、「雲みたいにふわふわ広がっていきそう」など、絵の中の空間を想像したりしました。辰野作品に描かれた、複雑に重なり合って組まれた形や空間の面白さを味わった鑑賞の後は、立体で表現することに挑戦しました。スチレンボードを2つに切って、その隙間の形の間から見える世界を想像して、絵を描いたり、色画用紙やお花紙を使って表現したりしました。平面の絵を立体にしてみると新しい形や違う空間を発見することがあります。絵の見方も変わりそうですね。
◆「黄色い形は、やわらかいところと硬いところがありそう。」
◆「お花紙で、やさしい感じの世界を作ろうかな。」
◆「展示室で見た絵みたいに、とび出しているところもあるよ。」
◆親子で交換。
<参加者の声>
・自分のせかいのふんいきを出すにはどうしたらいいか、考えるのが楽しかったです。(小2)
「アート★ビンゴ」
今日は冷たい雨がしとしと降り、北浦和公園は寂しい様子でしたが、美術館の中は「アート★ビンゴ」で盛り上がりました!「小茂田青樹《樹上猿》に描かれている猿は何を見ていると思う?」という問題では、「夕焼けを見てしんみりしている」「バナナの山を見てうれしい気持ち」「遠くの景色を見ながら友達が来るのを待っている」など、みんな猿になりきって想像してくれました。他にも、吹き抜け周りにあるグッドデザインの椅子の背もたれが何に見えるか考えたり、彫刻の気持ちを想像したりしました。最後にスタッフとお話をすると、親子や兄弟、友達で、全く違う答えが出てきて、楽しいイメージが広がっていきます。次回は3月2日です。ぜひ、遊びに来てくださいね!
◆壁にも絵があります!2頭のサイはどんな話をしているのかな?
◆「あんなところに箱がある!」
「きっと宝物がたくさん詰まっているんだよ!」
◆どんな靴を履いていると思う?
「今日の天気に合わせて長靴かな。」「日本らしく下駄かも!」
みる+つくるMOMASコレクション「やすって!磨いて!彫刻を知ろう!」
◆「ドリルで削ったのかな?」「固いからハンマーを使っていると思う!」
◆スタッフによる石を割るデモンストレーション!
「割った跡があるよ!」「枢機卿にもあったね!」
◆「ピカピカにするぞ!」「削れると気持ちいい!」
◆「ツルツルすべすべになってきたよ!」
「大きい石を磨くのは大変だったろうなぁ。」
<参加者の声>
・ザラザラの石からツルツルの石になって楽しかった。(小3)
工房「MOMASに宇宙人がやってきた!?」
埼玉県立近代美術館には、展示室以外にも作品があります。今日はその一つ、田中米吉《ドッキング(表面)No.86-1985》を鑑賞しました。美術館に突き刺さっている箱のような形を見て、子供たちから「遠い惑星から飛んできたんだよ。」「ブラックホールから来たのかな?」という声があがりました。美術館好きの宇宙人がやってきたのかもしれない!という話に広がり、参加者全員が「MOMAS探検隊」となって、美術館の中で宇宙人が潜んでいそうなところを探しました。探検後は、創作室に戻って作品づくりです。スチレンボードに宇宙人の形を描いて切り抜きます。宇宙人の姿を想像しながら、模様を描いたりカラーセロファンなどの材料を貼ったりしました。次に、「宇宙人は、どんな星から来たのかな?」とイメージして、星に見立てた発砲スチロールの球に絵を描きました。最後に、宇宙人と星を合体させて完成です!宇宙人も気になる?美術館の作品や場所、ぜひ見つけてみてくださいね。
◆隊員の皆さん、宇宙人が潜んでいるところを探してきてください!
◆「椅子の形になって隠れているかも!」「扉の模様の中にもいそうだよ。」
◆宇宙人の形をスチロールカッターを使って丁寧に切り抜きます!
◆「宇宙人の星はカラフルにしよう♪」
◆美術館大好き宇宙人、現る!
◆彫刻の中に潜んだり、椅子に変身したり、ユニークな宇宙人が揃いました☆
<参加者の声>
・身の回りにあるもので、もっと宇宙人を探してみたいです。(小4)
・自分だけの星と宇宙人を作れてよかったです。(小3)
みる+つくる「うつして かさねて オン・ペーパーズ!」
企画展「辰野登恵子ON PAPERS」の一角に、水玉模様の版画が9点展示してあります。その一つ、《D74-4》は、画面の上下で、版の重なり方が違います。参加者全員で鑑賞すると、丸がたくさん重なっているところは、「網目」「平仮名の く の形」「いも虫」などに見えるという声があがりました。作者は、水玉模様や原稿用紙のマス目など、きちんと並んでいるものに何かを加えたりずらしたりすると、違うものに変身する面白さに気付いて制作をしたそうです。そこで今日は、規則的な模様の版を重ねて作品をつくりました。プチプチシートや段ボールに、ローラーで絵の具をつけて画用紙に刷ります。版のずれや重なりから、きれいな形が現れたり、模様が変化したりしました。最後に、表紙をつけて作品をまとめ、みんなのすてきな作品集ができました。
◆「もこもこした形!」「三つ編みしている髪の毛だ!」
◆「上と下で重ね方を変えてみよう。」
◆「形も色もいっぱい重なってきたよ♪」
◆「水玉が浮かんで見える!」
◆みんなで鑑賞会♪
「りんごの形に見えるよ。」「階段みたいになったよ。」
◆わたしのON PAPERSが完成!
<参加者の声>
・形をそろえたりずらしたりして楽しかったです。(小3)
・いろいろなやり方ではんがができてよかったです。(小2)「こんばんは!」真夜中の出来事
今日は、MOMASコレクションの因藤壽《こんばんは》を親子で鑑賞しました。子供たちの言葉で表すと、「鹿のようなオレンジの顔の化物」と「体はぷよぷよした無表情なカエルの化身」が暗闇に浮いているインパクトのある絵です。2体は、ラッパか妖怪一反もめんのようなモノをはさみ、向かい合っています。「こんばんは」と言葉を交わす仲良しなのか、それとも真っ赤な目をした化物が相手を威嚇しているのかな?実は、作者は実在した学校の先生をイメージして描いたそうです。人が化けた姿だと思うと、どんな出来事があったのか余計気になったり、最初の絵の印象が変わったりしますね。創作室に戻り、「真夜中の出来事」をテーマに、家族や身近なものを別の姿に変えてみました。画用紙を切って貼って大きな作品を仕上げました。今日は、人の2面性を想像して楽しみましたが、みんなよく相手のことを知っているからでしょうか、身近な人の心の中がとってもよく表現されていました♪
◆親子で鑑賞中~。「こんばんは」と、言ってみる。
◆真っ赤な顔とオレンジの顔は同じ人なんだって。
◆可愛い化け物がいっぱい!
◆ぼーっとしていたり、のんびりしていたり、家族の性格を表現。
◆とーっても優しいパパと夜も働き者のドクター 時々、悲しくなるんです。
◆パンジーもメダカも真夜中は巨大になっちゃうかも!!
<参加者の声>
・いろんなさくひんがあっておもしろかった。お母さんと考えられるのも楽しかった。(小4)
・大きな作品を自由に作ることができて楽しかったです。親子でお話をつくりあげていくのも楽しかった。(保護者)
もますまつり「洗濯ばさみで絵を描こう!」「リキシャカメラ再登場!」
県民の日、『もますまつり』を開催し、どなたでも参加できるフリープログラムを2つ行いました。人気の「洗濯ばさみで絵を描こう!」では、地下1階センターホールの床がカラフルな洗濯ばさみの絵でいっぱいになりました。「リキシャカメラ再登場!」は、佐藤時啓《走る単眼―バングラディッシュのリキシャカメラ(行動のための器)》に乗ることができます!リキシャに乗ってカーテンを閉め真っ暗になると、渡された白いボードに外の様子が映し出されます。「木やお花が映っている!」「バスも見えたよ!」「上下反対になって不思議な感じ!」リキシャカメラが登場した際は、ぜひ体験してくださいね!
◆何が映るのかワクワク♪
◆ただいま体験中!「あ!お母さんだ!」
◆「ちょっと早いクリスマスツリーだよ。」
◆「足から模様が広がるんだ!」
み~っけ!「リズムにのって絵を描こう♪」
今日は、初めて美術館に来るお子様の多いプログラム『み~っけ!』です。子供たちの緊張をほぐせるように、最初にスタッフの手拍子を真似るリズム遊びをしました。みんなが笑顔に変わったところで、子供たちと堀越陽子《太陽の歌》を鑑賞しました。輪が5つ並んだ彫刻は、まるで音符のように見えました。そこで、今日はリズムをテーマに作品づくり!キャップ、紙コップ、しゅろ縄などを叩いて、いろいろな音やリズムを作って楽しんだ後、今度はそれに絵の具をつけて画用紙を叩くときれいな模様が現れました。リズムに乗って模様を描き、旗のようなパーツをつけると、丸い画用紙が音符に変身します!最後は床に作られた五線譜に、みんなの音符を並べて鑑賞会です。みんなでリズムを感じて楽しみました。
◆「太鼓の形!」「音がしそう!」
◆「カパカパ」「シュッシュッ」「音が変わって楽しいな!」
◆「トントントーン♪」「トトトトト♪」
「もっと色をつけてみよう。」
◆「いっぱい模様ができたよ!」
◆リズムにのって歩こう♪
(参加者の声)
・リズムと色と、あとストーリーもできて、子供たちとめいっぱい楽しみました。(保護者)
・道具だけでなく、体全体を使って作品を作り上げていて、とても楽しそうでした。(保護者)
・おとがたのしかったよ。(5才)