MOMASのとびら これまでの報告
みる+つくる企画展物語「どこまで増える?!MOMAS計画2019」
近代美術館の中で一番大きな作品は何だと思いますか?正解は、美術館の建物です!今日は美術館を設計した黒川紀章さんの建築を紹介する展示を見に行きました。《東京計画1961ーHelix計画》の映像や模型を見ると、「鳥のくちばしみたいな形がいっぱい!」「ちょっとずつ動いているみたいな形!」「空まで届きそう!」など、造りや高さに驚きの声が挙がりました。鑑賞した作品は、人口の増加に合わせて生き物のように成長する都市のアイデアを模型や映像にしたものです。海を埋め立てるのではなく、垂直に伸びていく建築が考えられました。そこで、みんなもどんどん増えていく建物をイメージして作品づくりをしました。低学年の子たちはブロックのような角材を、高学年はアイスの棒をメインに、木材を組み合わせてホットボンドで接着します。「川や海を乗り越えるよ!」「建物が好きな方向に増えるんだ!」など想像が膨らみ、100人、200人…もしかしたら世界中の人が暮らせるかもしれない建物ができました。
◆「くねくね ねじれてる!」「長~いエレベーターで昇るのかな。」
◆「一番上に住んだら星がいっぱい見られそう!」
◆組み合わせ方もポイントです☆
◆どこまでも増える建物が完成!!
(参加者の声)
・とてもたのしかったです。いつかたてられるといいな。(小1)
・外国にあって、よこに広がって、どんどん日本にちかづいていくのを作りました。(小2)
「アート★ビンゴ」
◆何の形に見える?「オムライス!」「海の中にいるカモメ!」
◆「困った顔しているよ。」「椅子に座りたいのかな?」
◆美術館の中には四角がいっぱい!どこにあるかな?
親子クルーズ「インポッシブル?!アッタライイナタワー☆」
◆「大きなはしごみたい!」「アスレチックになっていそう!」
◆「螺旋の中の形でバランスをとっているのかな?」
◆力を合わせて作ります!
(参加者の声)
・夢の、自分だけのタワーが作れて楽しかったです。(小3)
・お父さんときょう力して大きなタワーができてうれしかったです。(小1)
親子クルーズ「小さな小さな点々から生まれる世界」
今回は、MOMASコレクションの瑛九《雲》を親子で鑑賞しました。たくさんの点で描かれたこの作品は、近くで見ると「地面、砂漠、星空」のように見えます。離れてみると、点の集まりや色の濃淡から形が見えてきて、「気球、飛んでいる鳥、雪が降り積もった木、ブラックホール」など、想像が広がりました。そこで今日は、点で絵を描きました。といっても、瑛九のように筆で描くのではなく、のり付きパネルの上で色鉛筆やコンテを紙やすりで削ります。削った粒が敷き詰められたり重なったりして、親子それぞれのパネルが色づいていきました。できたパネルを組み合わせ、「サイの顔にみえるよ!」「この並べ方が虹みたいで好き!」など、親子のいちばんお気に入りの並べ方で接着しました。小さな小さな点々から、親子の世界が出来上がりました♪
◆「平らなのにでこぼこしているように見えるよ!」
◆「点々が重なってきたよ!」「次は何色を削ろうかな?」
◆親子で並べ方を考え中…
◆ホットボンドでパネルを接着します!
◆親子の作品完成!
(参加者の声)
・てんてんができるのが楽しかったです。(小1)
フリープログラムSMF「ぞうが美術館にきたぞう!」
◆ぞうさんが、美術館に来たよ♪どんな絵を見せてあげようかな?
◆「すてきなお花を描いてあげよう!」
◆絵がいっぱい!「ぞうさん、うれしそう!」