MOMASのとびら これまでの報告

2024/05/04 フリープログラム「風を描こう!」「洗濯ばさみで絵を描こう!」

 5月のMOMASのとびらフリープログラムでは、「風を描こう!」と「洗濯ばさみで絵を描こう!」を実施しました。「風を描こう!」は、若葉輝く北浦和公園のなかで感じた風のイメージを、アクリル板に映った風景の上に描いていきます。初夏らしいさわやかな風や、そよそよとした優しい風が吹き、全身で風を感じながら描きました。

 「洗濯ばさみで絵を描こう!」では、カラフルな洗濯ばさみを使って色々な模様や形をつくりました。「大きな羽を広げたドラゴンができた!」「一緒にハートの中に入ってみよう。」など、出来上がったお互いの作品を鑑賞し合い、「すごいね。」「きれい!」など、笑顔で語り合う姿もありました。MOMASのとびらフリープログラムは、どなたでも参加できるプログラムです。ぜひ美術館へ遊びに来てくださいね☆

 

◆「風を描こう!」

 

 

◆「洗濯ばさみで絵を描こう!」

 

2024/4/27 彫刻あらいぐま

 今年度最初の彫刻あらいぐまでは、普段は入れない空間へ入り、作品を洗いました。田中米吉《ドッキング(表面)No.86-1985》は、美術館の2階から3階へ向かう踊り場に巨大な物体が突き刺さっているだけではありません。よくみると、別の立方体がワイヤーで吊るされていたり、地下にも物体が刺さっていたり、美術館全体でダイナミックに鑑賞できる作品になっています。初めて入る地下空間に戸惑いながらも、洗浄前に作品をじっくり観察しました。地下から空を見上げるように作品を見つめてみると「(作品の形が)空に向かってのびていく矢印みたい。」という声もありました。「洗ったらどんな色になるのかな。」と形や色の変化を観察しながら、作品を洗っていきました。みんなで協力し合い、洗い終わるとすがすがしい気持ちになりました。天候にも恵まれて、貴重な体験ができた彫刻あらいぐまでした☆

 

 

 

(参加者の声)

・きれいになったところがぴかぴかでした。(小学1年)

・とっても勉強になり、貴重な体験をしました。(保護者)

 

2024/04/20 フリープログラム「キラキラ・カチカチ★スプーンワールド」

 フリープログラム「キラキラ・カチカチ★スプーンワールド」を実施しました。「キラキラ・カチカチ★スプーンワールド」では、当館収蔵作品である上田薫《ジェリーにスプーンC》を鑑賞します。絵の中には、ゼリーとスプーンがあり、そのスプーンの中をよ~くみると…何か写っています!本物のスプーンをよ~くのぞき込んだり、組み合わせたりして好きなかたちを作りましょう。「光の塔ができた!」「ママが写っているよ」など、たくさんの発見がありました。つなぎ合わせたスプーンの形が知っているものにみえたり、スプーンに写り込んだものを楽しんだりしました。フリープログラムはどなたでも参加できます!美術館でお待ちしています☆

 

 

 

 

2024/04/06 フリープログラム「洗濯ばさみで絵を描こう!」

 新年度最初のMOMASのとびらでは、「洗濯ばさみで絵を描こう!」を行いました。カラフルな洗濯ばさみを床に並べたり、つなぎ合わせたりして、想像力を広げながら形をつくりました。「花火みたい」「遊園地をどんどん広げてみよう!」など、さまざまな模様やかたちができました。最後は、つくりあげた作品と記念撮影する姿もありました。フリープログラムはどなたでも参加できます!ぜひ美術館へ遊びに来てくださいね♪

 

 

 

 

 

2024/3/2、3/9 工房「自分だけのNo.1チェアー」

企画展「アブソリュート・チェアーズ」では、椅子とは何なのかを考えたアーティストの椅子作品が展示されています。「空気が入った椅子があったよ」「人が寝ていたソファ?があった」「ビー玉みたいな椅子がある」。今までは座るだけだった椅子をいろいろな角度からよーくみました。よくみた後はアーティストのように自分だけの椅子つくりに挑戦します。素材は、7種類の中から1~3種類に限定して選びます。グルーガンを使ってくっつけていきますが、途中にカラーグルーも登場して、自分らしさを足しました。鑑賞では、みんなの作ったものがもっと作品みたいになるようにスポットライトをオン!選んだ素材の影もみえて雰囲気がかわりました。「海に沈んだ椅子を作ったよ」「乗ったり滑ったりできるアトラクションの椅子にしたよ」。展示室で鑑賞した椅子に負けないアイデアでたくさんの椅子ができました♪

 

◆展示室では心を働かせてみましょう。

 

◆「透明な石で座るところを飾っていくよ」

 

◆「どんどんつなげて大きな作品にする!」

 

◆「透明な部分にさわると音が鳴る椅子だよ」

 

◆展示室のようなしつらえで、作品を鑑賞しました。

 

 

(参加者の声)

・氷のつもりで立ててみたスプーンがたおれてしまって、あれ、と思ったけど、だんだん水やわかめのようにみせたらうまくいってよかったです。(小2)

・グルーガンで透明石をつけました。つけるのが少し難しかったけどうまくいって楽しかったです。(小4)