MOMASのとびら これまでの報告
MOMAS親子クルーズ「カゲのダンス」
今回のMOMASの扉は、開催中の宝船展に出品されている田中清隆さんを講師にお招きして行いました。作家さんのお話を直接聞ける、またとない機会です! 田中さんの《遊影雑技》という作品は、クリップやねじ等の身近で小さな素材をたくさん並べた上に、光の装置が吊られています。田中さんに「ゆらしてごらん」と言われ、みんなでそっと光の装置をゆらします。「あ、カゲが動いておもしろい!」「きれい」予想外のカゲの動きに心がときめきます。「こんな素敵な作品をつくってみたいね!」という事で、なんと光の装置の作り方を教えてもらうことに! そして、色紙を切ったりくり抜いたりして、カゲにする面白いカタチを考えました。さぁ、観賞会! 部屋の電気を消して…、自由にのびて踊るカゲに再び心躍り楽しい観賞会になりました。
◆「光をゆらすとカゲが動くよ!」 ◆親子で話しながら作るって楽しい!
カゲがのびて、右へ、左へ…
◆だんだんとマイワールドへ…真剣。 ◆みんなの作品が勢ぞろい!
◆「ゆらゆらお化けが現れた!」 ◆一斉にカゲがゆれるとまるでダンスを
「赤鬼も!」切り抜きが上手。 しているみたい!「家でも遊んでみてね」
<参加者の声>
◆かげがすごくたのしかった。(小1女子)
◆光と影の面白い使い方を学びました。ありがとうございました。(保護者)
アート★ビンゴ【きん】
2016年最初のMOMASの扉はアート★ビンゴ【きん】を開催しました。アート★ビンゴは美術館にまつわるクイズ9問に挑戦し、スタンプを集めます。家族や友達、カップルなどで、作品を鑑賞しながらお互いに想像したことを伝え合うと、新たな発見や驚きと出合います。それが楽しい!と、リピーターも多いのです。今日の問題、動く彫刻《cycle 90°》をずっと観て「動物に例えると何に観える?」の問いでは、キリン・ウマ・ワニ・ウサギ・シカなど、たくさんの動物が出てきました。観る人によって、感じ方は様々です。真ん中に大きな穴のある椅子《トム・バック》が「もし椅子じゃなかったら何に使う?」という問いでは、「穴から音楽が聞こえるスピーカー」「金魚鉢を置いて下からのぞく」など、デザイナーもびっくりの発想が膨らみました。皆さんのご参加、お待ちしています。
◆「あ、ほんとに動いてる!!」 ◆枯れ木に花を咲かせましょう!
「キツネみたいだな・・・」 「幹からこっそり1輪」「それ素敵~」
◆「この形何に使おうかな?」 ◆僕はサカナ。どこに隠れているか探してね!
「何かはまりそうだな~」
MOMASの扉アートカードをつくろう!
今日は、埼玉大学の大学院生が考えてくれた、アートカードを使った楽しいプログラムでした。アートカードは県内の美術館の作品が絵葉書のようなカードになっており、遊び感覚で鑑賞が楽しめます。「○○なのはどっち?」とゲームで盛り上がった後、展示室へ行って好きな作品をスケッチしました。みんなも色鉛筆で絵を仕上げ、世界に1枚の『MOMASの扉アートカード』を作りました! そして、自分のカードに関する3つのヒントを考えました。鑑賞会では「ふわふわ・明るい色・家族、さぁ、このカードはど~れだ?」と、ヒントをもとにそれぞれのカードを選びました。中には同じ絵のカードが2枚並び、ヒントが微妙に違う難問があり楽しめました! お迎えに来た保護者の方が「元の絵はどんなだろう?」と子供に手をひかれて展示室へGO。本物の絵とカードをみて、たくさんお話してくださいね。
◆「音がしそうなのはどっち?」 ◆「絵を描くの? さっきの絵だ~!」
◆「この猫の絵にしようかな?」 ◆「おいしそうな果物だね!」
◆素敵なカードが完成! ◆「やっぱり、このカードだったんだ!」
<参加者の声>
・わたしは、ばらがあったえのなかにいたやぎがちいさかったので、おおきくかきました!(小1女子)
・最初のヒントゲーム楽しかったです。家でももっとカードを作りたいです!(小5男子)
工房「宇宙センターMOMAS ~謎の星を調査せよ~」
今日はいつもの創作室がなんと宇宙センターに変身! 参加者は隊員となって宇宙の星を調査して、その星を制作しました。プログラムを考えてくれた埼玉大学の学生さんが隊長となり、色々なミッションが出されました。ミッション1では、調査班のチームワークを高めるために、ジェスチャーゲームや伝言ゲームで大盛り上がり! ミッショ2は調査会議です。担当の星群についてチームでたくさんお話をします。「とっても小さい生き物が住んでいる。」「この星はあの星を守っているよ!」などと、星について想像を巡らせます。ミッション3では、紙粘土で星を作ります。「星と星が仲良しだから梯子でつなげよう!」「くさい星の横には、いい香りがする花の形の星を作ろう!」と、どのチームも工夫がいっぱい。最後は、宙に浮くみんなの星たちを鑑賞しながら班ごとに発表をしました。きっと広い宇宙にはこんな素敵な星がありそうですね☆
◆調査はチームワークが肝心!!ゲームスタート! ◆「この星には弱虫がすんでいるの」
ちゃんと伝わるかな~?? みんなで想像したことを話しています
◆「こんな形を作りたいときはどうする?」 ◆みんなでお話しながら作ります。
「こんな方法があるよ!」「あぁ~そうか!」 絵の具で色をつけたり楽しい~♪
◆色とりどりの星ができました!!! ◆「みんなこの星の周りを回っています!」
「なるほど~!」
<参加者の声>
◆自分だけで星を作るのは大変だったが、みんなで空想が広がって面白かった。(小4男子)
◆初めて参加しました。ただ作るだけではなく、周りの子供達と話し合い考える面白い内容でした。(保護者)
アート★ビンゴ【そら】
アート★ビンゴ【そら】を開催しました。元気な子供たちがたくさん参加してくれました。花壇の近くにある関根伸夫さんの作品は、座れるだけでなく遊べる彫刻として作られました。「みんななら、どうやって遊ぶかな?」の問いに、眼を輝かせながら想像を膨らませます。「《子午線-1993》という機械のような作品が動いたらどんな音がするだろう?」と、作品から聞こえてきそうな音を想像して楽しみました。今日の難問は、2つの彫刻作品《天空へのメッセージ》と《風の中で》の大きさを比べる問題でした。「どうやったら比べられるかな・・・」と、影を歩いて測ったり、家族や友達と相談してこの難問に挑んでいました。今日も、美術館博士が誕生!!皆さんのご参加、お待ちしています。
◆「どうやって高さを比べようかな?」 ◆「角からボールを転がしたら面白いぞ!」
「影を歩幅で測ってみようかな・・・」 「水を流して何か浮かべようかな~」
◆「機械みたい、どうやって動くかな?」 ◆「おめでとう! 美術館博士に認定♪」
「どんな音が鳴りそうかな?」
み~っけ!「 おおきいね! 」
今日は常設展示室にある辰野登恵子さんの版画作品《MAY-21-91》を、未就学児の親子で鑑賞しました。作品に描かれた紫や水色の大きなマルを見ていると、大きなブドウの粒やタコの吸盤、お団子にも見えてきます。鑑賞後は制作です。子供が大きく描いたマルを、お家の人が専用のカッターを使ってギコギコ切り取ります。子供たちは自分の体より大きなマルを頭に乗せたり寝そべったりしてとっても楽しそう♪ 次にそのマルに絵の具を塗って、参加者が全員乗れるほどの大きな紙の上にひっくり返してペタンとスタンプ。さらにその上に乗って踏み踏みダンシング! はがしたらきれいな版画が完成!!のはずが、段ボールがくっついてしまう失敗も・・・。しかし、みんなで作った大きな作品を眺めると色々なものに見えてきました。子供たちの想像力に驚かされる観賞会になりました。
◆「これ何に見える?」 ◆「も~っと大きく描こう!」
「ワインがこぼれたところ」
◆とっても大きなマルができた! ◆踏むの何だか楽しいぞ~♪
◆手をつないでダンスダンスダンス♪ ◆「何に見えるかな~?」
「怪獣~」「ここはけん玉!」
<参加者の声>
◆ペタンとして、ふむのがとってもたのしかった。(4才女子)
◆家ではできない大きな作品が作れて大満足でした。(保護者)
企画展物語 みる+つくる「人類の旅の物語」
企画展「旅と芸術」には、人類の旅に関係する作品がたくさん集まっています。今日のMOMASの扉ではグループごとにミッションが与えられ、ヒントをもとに1枚の絵を探しました。「荒れた土地の作品?」「いつもと違う森の中ってどんな作品だろう?」1周しただけでは分かりません。さらにヒントを聞いて2周目をまわると「分かった!この作品だ!」と、作品にたどり着くことができました。次はその作品の調査です。作品の隅々まで観察すると新たな発見があります。描かれている人物に注目し、「この後、この人は何をするのだろう?」と、作品に描かれていないことを想像して観ました。目と頭と心のフル回転です。グループで旅の物語を紡いだら絵巻物に仕立て上げ、最後に発表会をして楽しみました。
◆いざ、旅と芸術の世界へ! ◆「あの作品かなあ?」
大昔からの人類の旅の世界です。 「向こうにあるんじゃない?」
◆「絵の中の人は、何をしているのだろう?」 ◆鑑賞の後は、物語づくり。
1つの作品をじっくり鑑賞します。 挿絵までこだわっています。
◆みんなの物語お披露目会。壮大な物語です。 ◆挿絵まで、熱のこもった力作ぞろい。
<参加者の声>
◆みつけるのがたいへんだったけど、たのしかったです。(小1女子)
◆みんなが「この人はこういうふうに思っているんじゃないか」と考えてまとめたので、みんなのかんがえがよく分かりました。(小4女子)
アート★ビンゴ【やまぶき】
アート★ビンゴ【やまぶき】を開催しました。外の公園では衣装をまとってパフォーマンスをする発表会が行われ、いつにも増してにぎやかでした。ビンゴでは「彫刻になったつもりで決めポーズ!」という出題をしました。ヨガのポーズやお相撲のポーズなど、みんな上手!家族そろって披露するなど、こちらも負けずに盛り上がりました。今日は美術館の地下や3階の一番奥にある作品など、見つけにくい作品も問題に出しましたが、美術館探検をしながら楽しんで見つけてくれました。今日でビンゴ40個を達成し、美術館博士になった子もいました。認定書とプレゼントを渡すと大喜び! 皆さんからの挑戦をお待ちしています!!
◆「玄関の上のガラス何かにみえてこない?」 ◆「あの中には何が入っているのかな?」
「ちょうちょ」「バッタ!」「水の上みたい」「お菓子だといいな」「巨人がとじこめられているの」
◆「おめでとう! 美術館博士に認定♪」 ◆お兄ちゃんの椅子に僕も座りたい!!
ベビーカーから乗り出してきました!
◆三人でポーズ!! 決まってますね~♪
県民の日 もますまつり
県民の日のMOMASの扉は、特別なプログラムを行いました。あいにくのお天気でしたが、延べ265人もの方にご参加いただきました。美術館の中で、佐藤時啓さんの「リキシャカメラ」に乗る体験ができたり、2階では今日から始まった『旅と芸術』展のワークシートを使ってお手紙を出したり、地下一階のセンターコートでは「洗濯バサミで絵を描こう」というワークショップ(WS)を行いました。WSでは素敵な出来事が! 参加した小学生が2人で大作を完成させた後、スタッフのもとへやってきました。「隣の展示をしている作家さんに僕たちの作品をみてもらいたいんだけど…」モジモジ。スタッフが手伝って隣の作家さんをお呼びし、感想や作品についてのお話ができました。さらに作家さんの展示も見せていただき、多分彼らは今日一日で素敵な出会い、新しい発見をしたのではないでしょうか。少しの勇気って大切ですね!
◆リキシャカメラに乗ると外の景色が ◆おや!コバトンも見えたかな?
ボードに映ります。
◆洗濯バサミは友達・家族みんなでも楽しめます♪ ◆これは植物?生き物!?
◆企画展を先に観た人からお手紙が届きます。 ◆「旅と芸術」展を楽しんだら、次は
お奨めがどの作品か探してみてね! みんなもお手紙を出してみよう!
MOMASコレクションみる+つくる「花束を作ってプレゼントしよう!」
今回は、前回から続くお花シリーズ! 堀田 操《花言葉》と長谷川 潔《二つのアネモネ》をモニターで鑑賞しました。《花言葉》は、きらきらの星空やお花畑、海の中のサンゴ礁に見えたり、「馬の顔が見える!」「くらげがいる。」「街もある。」などと、見る人によって色んなものが見えてくる想像が膨らむ作品です。タイトルにちなんで“花言葉”を紹介すると、興味を持って聞いていました。鑑賞の後、真白なミラマットを使って誰かに贈る花束を作ると、自分で作ったお花に花言葉を付ける子もいました。オリジナルの花にラッピングをすれば、素敵な花束の出来上がり! 観賞会では、みんなの白い花束が大変身! プロジェクターでたくさんの色を映してとても幻想的でした。最後に誰にプレゼントするのか発表です!「明日誕生日のお父さんに、いつもお仕事お疲れ様といってプレゼントします!」 それを聞いたスタッフが涙ぐむ場面も… 感動をありがとう!
◆「お魚に見えていた所に街があるよ!」 ◆「元気のよい花と枯れている花・・・
「夜の街みたい」 戦争と平和を表わしているんじゃないかな」
◆針金を花びらにしている!おもしろい! ◆今日は大きなテーブルを囲んで和気あいあい♪
スタッフや先生と相談しながら作りました~
◆作品の一部になったみたい! ◆「誰に渡すの?」「お父さん!」
<参加者の声>
◆おとうさんのたんじょうびプレゼントに、おとうさんのようなおはなをつくりました。(1年女子)
◆人のためにものをつくるというのは難しかったけれど楽しかった。(6年女子)
工房「思いを込めて“世界に一つだけの花”をつくろう!」
今回の工房は、シャガールの《二つの花束》を創作室のモニターで鑑賞しました。絵に描かれている様々なものや色に注目し、みんなでお話をしながら鑑賞しました。また、絵の中に登場するシャガールさんのように、頭の上に花瓶を乗せて運ぶ真似を実際にしてみると「落とさないように大切に運んでいる!」「重くて動けないよ~」とシャガールさんの気持ちがちょっと分かった気がしました。そして絵の題名にもなっている”花束”、大切な人へ贈る“世界に一つだけの花”を作りました。材料はミラマットという緩衝材を切ったり丸めたりして作ります。針金で茎をつくり、色も塗ると生き生きしてきます! 最後はみんなの作品を「朝日」「夕焼け」「月の光」など様々な光の下で鑑賞し楽しみました。
◆「ここに動物がいるよ!」 ◆どんどん手が進みます。
◆「花の色、全部変えよう!」 ◆お花もみんなも夕焼けに包まれました。
◆今度は月の光~キレイ☆ ◆世界に一つだけの花ができたね♪
<参加者の声>
◆せかいで1つのはなを、じぶんでつくれるなんてうれしかった。(小1男子)
◆絵のお話がおもしろく、その後の花の制作につながってなるほどと思いました。楽しかったです。(保護者)
アート★ビンゴ【さくら】
午後から雨も上がりアート★ビンゴを外で開催することができました。ビンゴの問題を考えたのは埼玉大学の学生さんです。どんな答えが聞けるのかわくわくして待っていました。彫刻広場の《天空へのメッセージ》は見上げると作品に周りの景色も映りとってもきれい。空に向かってそびえたつ作品の続きを考えました。また、地下の彫刻達が3人でどんな会話をしているのか考えたり、《流水の門》の向こう側はどんな世界になっているかなど想像して楽しみました。初めて参加した方が「また来たい!」「スタンプもためて美術館博士になる!」といって帰りました。とっても嬉しかったです。またお待ちしております!
◆「近くで見るときれいだな~」 ◆「誰かに包まれているみたい」
「お父さんの膝の上みたい」
◆「こんなところに鳥がいる」 ◆作品をじっくり見て、お話が止まらないほど
「この模様燃えている炎みたい!」 たくさん想像してくれました。
企画展物語 親子クルーズ「空をつくろう!」
今回は親子で前田諒太郎さんの空を描いた作品シリーズを鑑賞しました。色鉛筆で描かれた空はたくさんの色があり幻想的で、絵の中に入ったらどんな気持ちだろうと想像がふくらみます。今日は先に子供達が鑑賞し、それぞれ1枚お気に入りを選びます。それを目隠しをしてもらった保護者に一生懸命伝えます。子供の話を聞いて頭に想像した絵と作品を見比べ、親子で感じたことを話し合いました。しっかり鑑賞した後は、ふわふわの羊毛で空の絵を作りました。白い羊毛の上にカラフルな羊毛を少しずつちぎって並べていきます。「なんだかおいしそう…!」次に、羊毛に石鹸水を振りかけて、ひたすらこすってフェルト化します。ここからは慎重な、そして根気のいる作業。絵は石鹸水でぺったんこです。大丈夫かな~と不安になりますが、乾かして木の枠にはめるととってもきれいな作品が完成。みんなの素敵な空を鑑賞しました。
◆「どんな気持ちになる?」 ◆ふわふわな雲みたい~
「広い世界に入ったみたい」
◆しっかり押さえてぺったんこ!! ◆ゆっくりなでなで、ひたすらなでなで
◆アイロンをかけるの上手~ ◆世界に1つだけの空が素敵☆
ふわふわ復活♪上手にできた♪
<参加者の声>
・わたをつかったりしてたのしかったです。がくにはめたときまちに見えました。(小1女子)
・目かくしをして作品を観た後、考えていたものと違い、子供なりの感性で見ていたことに感動しました。(保護者)企画展物語 みる+つくる「怪盗Yからの挑戦状」
MOMASの扉が始まろうとする時、突然警官が入ってきて騒がしくなります!「大事件発生!美術館の作品を狙う怪盗からの、謎の手紙を解読してくれ!」と、みんなにミッションが言い渡されます。探偵気分で隅々までじっくりと作品を観て、見事作品を探し当てました。企画展に展示中の本田雅啓さんの作品には、たくさんの動物が隠れていたり、とってもおもしろい題名がついています。鑑賞した後は制作です。丸いスチレンボードを自由に切ってひとつひとつのピースを見ていると、何かの生き物に見えてきます。ペンで目を描いたり色を付けると生き物パズルができあがりました。最後にピースを一列に並べて生き物の名前のタイトルをつけました。今日は一番長い名前を付けた人がグランプリ!楽しく鑑賞しました。
◆「あった~!!田魔根義!」 ◆「作品の中に何かみつけたら教えてね。」
私が読めた題名の作品だ~ 「ライオンの頭からカタツムリの角がでているよ!」
◆「この形はくじらに見える~」 ◆この形は何の動物かな~?
◆すごい! 62文字?長い名前がついたね~ ◆今日は一列になが~く並べて鑑賞です!
<参加者の声>
◆たいへんだったけどさいごの鑑賞が楽しかった(にせけいじさんおつかれさまでした。)(小3男子)
◆いろんなどうぶつをつくったりならべたりしてとてもたのしかった。(小1女子)
MOMASコレクションみる+つくる「おしゃべりする掛け軸」
今回は絵の中に入ったつもりで会話を楽しむプログラムを行いました。展示室で、アンドレ・ドラン《浴女》を観て「背中が焦げちゃったわ~」と嘆いたり、ロダンの彫刻の目の力強さから「社員の前に立つ社長さんに見えてきた。」などと、子供の想像したことを楽しく聞き合いました。創作室に戻った後は、小茂田青樹《春の夜》を鑑賞しました。登場するミミズクやネコの物語を考えて、会話を親子で考えました。考えた物語は創作室に現れた梅の花の舞台で実演! 動物になりきるために、画用紙で耳や髭や口ばしも作りました。ミミズクやネコに変装?し、照れていた親子も全員舞台で素敵な動物を演じてくれました。
◆「3人はなんて言っているのかな?」 ◆「ミミズクは何をしているのかな?どんな気持ち?」
「ちょっと太った?」「え!?」 「星空をボーと眺めている」「獲物いないかな~」
◆物語を考え中 ◆耳はこの位置でいいかな~?
「ネコはこの後どこへ・・・」
◆悪いネコがお魚くわえて・・・ ◆ミミズクの丸い目やネコの口元の表情がいいね!
「ちょうだい!(鳥)」
<参加者の声>
◆絵の中に入ってみたときにとても楽しかったです。またこんな体けんをしてみたいです!!(小3女子)
◆制作だと思っていたので「劇」をすることにオドロキました。他の方たちの劇も見られて
楽しかったです。変装するのもみんなですると面白かったです。(保護者)
み~っけ!「 風になって 」
小島喜八郎さんの《9月の庭にて》は、花々が揺れている瞬間をとらえた風を感じる大きな作品です。作品をしっかり観た後、みんなで風と遊びました。みんなが走ると飾りがひらひら揺れたり、紙の花吹雪が舞い上がってとってもきれい。ヒュルル~風の音も聞こえ、創作室に素敵な風が起こりました。たくさん遊んだ後は風になりきって絵を描きました。筆なんて使わず、手や足に絵の具を付けて勢いよく、みんな夢中で描いていました。まだ描き足りないので紙袋に親子で思い思いの風を描きました。「くるくるたつ巻扇風機~」「タンポポの花畑を吹く風」など、色がきれいな素敵な紙袋がいっぱいできあがりました。今日捕まえた風も詰め込んでみんな笑顔で帰っていきました。
◆「何に見えるかな?」 ◆ビニールが揺らして風になろう
「魚が泳いでる!」「とりが飛んでる」 「僕は大きな風~、ビュォー」
◆風になって絵を描くぞ~ ◆手や足を使って描くなんてはじめて!!
「ひゅるひゅるひゅるぅ~」
◆仲良く描いたら紙袋に戻します ◆こんなに大きな風になりました~
<参加者の声>
◆えのぐでぬるぬるしておもしろかったです(5才女子)
◆ずっと家でやらせてもらえず、やりたくてやりたくて仕方なかったことなので
ものすごく楽しんでいました。(保護者)
アート★ビンゴ【きん】
台風が通り過ぎ秋らしい晴れ間が広がりました。今日のアート★ビンゴは初参加の方が多く、「美術館にこんな楽しみ方もあるんだ~!」と楽しんでいる姿が見られました。今日は特別に展示室Aの中からも出題がありました。ロートレックのポスターでは、『この人は何をしているのかな?』という問題に、ポーズを真似しながら考えて、「踊っているところだよ」などと会話が盛り上がっていました。他にも、小島喜八郎の《草》シリーズをみて、『草の中にはどんな生き物がいるだろう?』と想像しました。MOMASの扉の新キャラクターの名前を募集したところ、素敵な名前がたくさん集まりました。どれにしようか迷ってしまいます。ビンゴをきっかけに、再び美術館を訪れて、たくさん想像力を働かせて作品を見てもらえると嬉しいです。
◆「こっちに傾いている?」 ◆3回目の彼は見方も上級者!
◆「私はタコにみえるわ~」 ◆「この人何をみているのかな~?」
「俺は横になってる人にみえる!」
サマー・アドベンチャー「ロボぐるみをつくろう!」
2015サマー・アドベンチャーもいよいよ最終回!! 押忍!手芸部の男前部長 石澤彰一氏をお招きし、動くぬいぐるみ『ロボぐるみ』をみんなで楽しく作って遊びました。スタートは衝撃的!!! 犬のロボットが着ている毛皮をぬがせてあげるのです。「キャー! かわいそう」そんな声も飛び交いますが、裸になったロボットにくつ下をかぶせて綿を詰めてあげると、それだけで新しい生き物に早変わり。尻尾フリフリ四足歩行、首を縦に振りながら「ワンワン」と鳴く姿は何とも言えずキュートです。参加者も好みの布やボタンで鼻や耳をつけて、毛糸やリボンで着飾ります。縫うのが苦手でも、部長がやさしい作り方を教えてくれました。結束バンドやホットボンドを使って簡単に作れました。最後は愛するロボぐるみたちが一斉に走ります。「速さじゃなく可愛さを!笑いを取れたら一番!!!」みんな楽しく完走できました。9月26日(土)北浦和西口銀座商店街に再集結し、運動会を行います。乞うご期待!
◆ぬいぐるみの正体は…? ◆「へんなの~歩いてる~!」
◆わくわく楽しい材料選び♪ ◆「縫い物なんて普段は…」と言いながら
父と息子でちくちくちく
◆一斉にスタート!「可愛い~」 ◆「行け~!」応援も盛り上がりゴール!
「アァ、まっすぐ進まない~!」
<参加者の声>
◆最初はぬいぐるみをぬがすところがこわかったけれど、さいごはかわいくできて楽しかった。(小2女子)
◆へたな感じがいいあじがでていておもしろいロボぐるみができました。部長に直接教えて
もらえてとても良い記念になりました。(一般女性)
サマー・アドベンチャー「座れる段ボールの椅子大集合Ⅲ」
2015サマー・アドベンチャーの第4弾は、講師に埼玉大学の高須賀昌志先生を招き、「第3回座れる段ボール椅子グランプリ」受賞作品8点の観賞会をしました。受賞グループには、作品の見所や制作中のエピソード等をインタビュー形式で聞きました。見事に総合グランプリに輝いたグループが「実は最初は、馬じゃなくて鶴を作る予定だった!」という意外なエピソードを披露し、場の空気も一気に和みました。「こんな風に座ってほしい」と実際に座って見せたり、名前の由来や何度も試作を繰り返し計算して作ったことなど、各グループのアイディアや工夫点が聞けて、楽しく学べる観賞会でした。高須賀先生からも「3回目でも、またまだ驚かされるアイディアがいっぱい出てくる!」と褒めていただきました。30日まで、全ての出品作品をご覧いただけます。ユニークな椅子達をぜひお楽しみください。
◆座り心地は?? ◆4人で座ってもこの安定感!素晴らしい構造。
◆中学生の見事なプレゼン! ◆審査員は実際に座っています
◆1階展示風景 ◆3階展示風景
サマー・アドベンチャー「洗濯バサミで絵を描こう!」
2015サマー・アドベンチャーの第3弾は、大人気の洗濯バサミを使ったワークショップです。地下一階のセンターホールに、20000個の色とりどりの洗濯バサミをつなげて、絵や模様や立体作品をつくります。
近くにいた幼稚園児から「この動物は何でしょう?」とクイズが始まりました。「馬!」不正解でした。「もっとよ~く見て~!」と言われて答えますが、なかなか当たりません! なぜなら、動物は変身してロケットになったり、ロボットになったり……次々に形が変わるのです、これは超難問でした。中には動物を100体も作った子も… 終わるには頃には、フロア一面に色鮮やかな作品が並びます。一階の吹き抜けから見下ろすとこれもまたきれい!! 他のお客さんも思わず足を止め、興味深く見入ります。親子や友達同士で洗濯バサミをたくさんつなげて、みなさん楽しんでいました。
◆トンネルをくぐって ◆風船をもって飛んでるよ!
◆おしゃれ~☆似合う? ◆友達とつなげちゃった
◆すごい!きれいな模様ができたよ ◆吹き抜けから見下ろすと