2019年11月の記事一覧
みる+つくる「大きくして‟みる”世界は粒でできている!?」
今日は、秋岡美帆《ゆれるかげ》を鑑賞しました。みんなで作品をみると、「空と森!」「夕方の水たまり!」と自然のイメージが広がるだけでなく、「優しい気持ちになるなあ」「いや、ゾワゾワするよ!」と対照的な感じ方もでてきました。実はこの作品、作者が自分の体をゆらしながらゆっくりシャッターを押し、それを和紙に拡大印刷したものです。作品を近くでみると、印刷したインクの粒がみえてきます。創作室に行って、ちらしのインクの粒を特別な虫眼鏡でみてみました。「点がお花だ!」「黒なのに黄色が見える!」普段のみえ方との違いに驚きの声が上がります。色は、細かい色の粒でできていることを見つけました!その後、色の粒を使った作品づくりに挑戦!霧吹きに入った4色の色水で試した後、自分だけの作品を作ります。「虹みたいになったよ~」「雨が止んだ後の空にしたんだ!」粒が混ざり合って、いろんな世界が出来ました♪
◆「この中でかくれんぼがしたい!」「散歩がしたいかな~」
◆「インクの粒がみえる!」
◆特別な虫眼鏡を使うと…「つぶつぶいっぱい!」
◆4色の色水でやってみよう!
◆「4色なのにいろんな色がみえてきたよ!」
◆「色が重なって、夢の世界ができたよ!」
・色が混ざって、わくわくする楽しい世界を作りました。(小4)
・4色だけでいろんな色ができるんだ!というのがわかりました。(小2)
「洗濯ばさみで絵を描こう! 風を描こう! リキシャカメラ登場!」
◆「もうすぐカラフルタワーが出来上がるよ!」
◆上からみるとこんな感じ!どんどん色鮮やかに!
◆「何が起きるのかな?どきどきするな~」
◆外の世界が見えたかな?
◆「高いところまでふく強い風だ!」
◆「雨をたくさんふらせたんだよ!」
親子クルーズ[窓の向こうに見える世界-重なる時間-」
「毎日の生活の中では気にしないけれど、よく見るときれいだな」と感じるものに出会ってほしい…そういう思いが込められた作品、林範親《9:36A.M.(ブラインド)》を親子で鑑賞しました。この作品は、窓枠や紐全てが木でできています。「窓の向こう側の世界はどうなっていると思う?」と聞くと、「ビルがたくさん!」「緑の山があるかも。」「田舎の景色を思い出すなあ」想像が膨らんできました。作品を見た後は、木枠と透明のシートを使って、自分たちも窓の向こう側の世界を作ります!今回は、親子で何時の作品を作るか話し合ってからスタート。作品は親子で重ねてもOKです。「夕方の5時と夜の8時を重ねたら、リラックスしているようにみえたな。」「秋の夕方4時ころの色の重なりを表現したよ。」時間のイメージから、窓の向こう側の世界が広がっていきました♪
◆「光がさしこんできそう。」
◆何時の世界を作るか考え中!
◆「オレンジのひもは太陽の光だよ♪」
◆「重ねてみたよ~」「後ろの作品も見えていい感じ!」
◆親子で重ねてくっつけて…最後はひもでかっこよく!
◆「朝6時と夜6時を重ねたよ」「朝6時は夢の中と現実世界で半分ずつなの!」
参加者の声)
・色のかさなりやかたちがきれいでした。窓にかざってきれいにみえるようにしました。(小5)
・だんだんと子供の発想に圧倒されるようになり、成長を感じます。(保護者)
「わくわく鑑賞ツアー」
◆「空がみえるね!」「色がまざってるよ!」
◆「追いかけっこしてる!」「かくれんぼしてるよ!」
◆背もたれは何に見える?「階段!」「アップルパイ!」