2025年4月の記事一覧

令和7年5月1日(木)に北浦和公園で「第96回埼玉県中央メーデー」が開催されます。

令和7年5月1日(木)に北浦和公園で「第96回埼玉県中央メーデー」が開催される予定です。

当日は、イベント参加者が多数来園される予定ですので、公園や周辺の道路が混雑する場合がございます。

来園の予定がある方は、ご注意くださるようお願いいたします。

埼玉県立近代美術館協議会委員の公募について

 「埼玉県立近代美術館協議会」は、埼玉県立近代美術館の運営に関して館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として、埼玉県教育委員会が設置しているものです。
 このたび、美術館の運営について県民の方々の意見をより広く反映させるため、委員の一部を公募により募集します。

1 応募の条件・資格
(1)令和7年4月1日現在、満18歳以上で、埼玉県に在住又は在勤・在学の方
   (ただし、埼玉県職員及び埼玉県職員であった者〈退職後2年以内の者に限る〉を除く。)
(2)平日の昼間に開催される会議に出席できること。(年2回程度開催予定)

2 応募の方法
  下記の書類を美術館に郵送、電子メールまたは直接お持ちください。
(1)応募票(様式はこちら
(2)「公立美術館の果たすべき役割について」の作文(A4判、横書き、800字以内)

3 応募期限
  令和7年5月9日(金)17:00必着

4 募集人員
  2人以内

5 選考方法
(1)第1次選考:作文審査(応募者全員が対象となります。)
(2)第2次選考:面接(第1次選考を通過した人のみ実施します。)
  なお、選考の結果については、本人宛てに文書で通知します。

6 その他
(1)協議会の年間開催回数
   2回程度
(2)報酬
   協議会に出席した場合は、埼玉県の規定に基づき報酬及び費用弁償(旅費)をお支払いします。
(3)任期
   令和7年7月9日~令和9年7月8日までの2年間(予定)

埼玉県立近代美術館協議会_公募委員募集要項.pdf
埼玉県立近代美術館協議会_応募票.docx

建畠 晢の館長退任と関 直子の特任館長就任について

この度、埼玉県立近代美術館の館長 建畠 晢は、令和7年3月31日をもちまして館長を退任いたしました。
後任には、特任館長として、令和7年4月1日付で早稲田大学文学学術院教授の関 直子氏が就任いたしましたので、お知らせします。

 

【特任館長より就任のご挨拶】

この度、建畠 晢 館長の後任として、埼玉県立近代美術館の特任館長に就任いたしました。
当館は1982年の開館以来、国内外の優れた作品の収集や企画性の高い展示、教育プログラムを核として、美術を介した多様な世代の活動のプラットフォームとなってきました。
これまでに育んできたものを大切にしながら、多くの美術家がアトリエを構えてきた埼玉県で、美術館が新たなコミュニケーションの場となることを目指してまいります。
環境や社会が大きく変化する中で、他者の考えや感性を共有することができる美術館での時間が、日々を新たに生きる糧となることを願い、ちからを尽くしていきたいと思っております。

令和7年4月1日
埼玉県立近代美術館特任館長 関 直子