ニュース
一般展示室の利用申し込みについて
令和2年10月1日(木)から、一般展示室の利用申込みを受け付けます。
ご希望の方は、事務室へお申込みください。
受付期間・・・令和2年10月1日(木)~10月10日(土)
受付時間・・・10:00~17:30
受付場所・・・1階事務室
※休館日は西側通用口からお入りください。
一般展示室利用申込みについて 令和2年10月 受付公示.pdf
お客様へのお願い
ご来館に当たっては、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、次の取組について、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
また、北浦和公園を利用する際は、こちらの注意点等にご理解ご協力をお願いします。
1 来館前のお願い
□ 発熱や咳、咽頭痛など風邪の症状がある場合は、来館を控えてください。
□ 大人数での来館は控えてください。
□ 土日祝日は混雑が予想されます。可能な限り、平日の利用をお願いします。また、午後の時間帯は混雑する傾向があるため、午前中の利用をお勧めします。
□ 資料閲覧室(3階)は、週3日間(火曜日、木曜日及び土曜日)のみ開室します(詳細はこちら)。
(2022年6月7日から上記の週3日間に変更しました。変更前に開室していた水曜日は閉室日になりますので、ご注意ください。)
2 入館の際のお願い
□ 検温にご協力ください。
※ 発熱(37.5度以上)がある場合は、入館をご遠慮いただきます。
□ 混雑を緩和するため、館内への入館及び展示室への入室を制限することがあります。
3 館内でのお願い
□ 手洗いやアルコール消毒薬での手指消毒をお願いします。
□ 会話をお控えいただくとともに、他の来館者と触れ合わない距離をとるようお願いします。
□ 展示ケースや台、壁等に触れないようお願いします。
□ 滞在時間は2時間以内を目安としていただくようお願いします。
4 当館の取組
□ お客様対応時、職員はマスク着用の上、対応させていただきます。
□ アルコール消毒薬を設置いたします。
□ 受付に飛散防止用のパーテーションを設置させていただきます。
□ 入館者が手を触れる部分を定期的に消毒いたします。
□ 館内グッドデザインの椅子は限定的に設置させていただきます。
□ イベント開催時の「感染防止策チェックリスト」を公表します。チェックリストはこちらをご覧ください。
臨時休館期間の延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休館のお知らせ(5月5日続報)
当館は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長に伴い、臨時休館期間を5月31日(日)まで延長します。
その後の予定については、改めてお知らせします。
なお、会期を5月17日(日)までとしていた企画展「New Photographic Objects 写真と映像の物質性」は、会期の延長を予定しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
「DECODE/出来事と記録-ポスト工業化社会の美術」の図録の通信販売について
2019年度企画展「DECODE/出来事と記録-ポスト工業化社会の美術」の図録の通信販売を行っています。
・図録本体代 1冊 2,400円(税込)
・送料(レターパックライト)370円
以上2,770円を現金書留でお送りください。
※ゆうパック着払いも対応可能。その場合は送料が変わるのでお問い合わせください。
現金書留に、以下をご記入いただいたメモを同封してください。
・図録のタイトル(展覧会名)
・冊数
・送り先の住所
・送り先の宛名
送り先
埼玉県立近代美術館 総務担当
一般展示室の申込受付について(4月)
現在当館の開館時期が未定のため、例年4月1日~4月10日の期間で行っている、一般展示室の申込受付(利用希望対象期間:6月下旬~翌年5月上旬で空いている展示室)は中止いたします。
次回、一般展示室の申込受付(利用希望対象期間【補充受付】:12月上旬~翌年5月上旬、【新規受付】:翌年6月下旬~翌年11月下旬)は、7月を予定しております。受付期間が決まり次第、あらためてお知らせします。