DECODE/出来事と記録
-ポスト工業化社会の美術

2019.9.14 [土] - 11.4 [月・振休]  

 
 1960年代末から70年代にかけての美術状況を、記録写真や資料との関係から検証します。近年国際的に評価が高まっている「もの派」と呼ばれる動向の見直しを契機として、関根伸夫の資料、多摩美術大学アートアーカイヴセンターと共同で進めている「もの派アーカイヴ」関連の展示、この時代から現在に至るまでの美術状況を広い視野において再考するための写真や映像によるアクチュアルな展示、以上の3つの柱を中心に構成します。それぞれに異なる動機から発生した3つの柱から派生する展示が、時に重なりながら親和性を帯び、時にズレながら挑発しあうような、刺激的な時空間を出現させることによって、「ポスト工業化社会の美術」という見取り図を提起します。
  
ちらし外面       ちらし内面



会期

2019年9月14日 (土) ~ 11月4日 (月・振休)
休館日:月曜日(9月16日、9月23日、10月14日、11月4日は開館)

開館時間

10:00 ~ 17:30 (入場は17:00まで)

観覧料

一般1100円(880円)、大高生880円(710円)
※( ) 内は20名以上の団体料金。
※中学生以下、障害者手帳等をご提示の方 (付き添いの方1名を含む) は無料です。
※併せてMOMASコレクション (1階展示室) もご覧いただけます。

主催

埼玉県立近代美術館、多摩美術大学

展示協力

サイバーグラフィックス株式会社

映像展示協力

カシオ計算機株式会社

協力

JR東日本大宮支社、FM NACK 5

出品リスト

■会場配布用‗20190913 Decode展_出品リスト.pdf
■裏面:会場配布用‗20190913 Decode展_出品リスト.pdf
関根伸夫資料リスト.pdf

 

関連イベント

講演会「《位相-大地》という出来事」 終了しました。

日時:9月14日(土)14時30分~16時00(開場14時)
場所:2階講堂 定員:100名 (当日先着順) 費用:無料
講師:小清水漸(彫刻家) 聞き手:建畠晢(当館館長)、梅津元(当館学芸員)
内容:展覧会の幕開けにあわせ、《位相ー大地》の制作に関わった小清水漸氏にお話を伺います。

担当学芸員によるギャラリー・トーク終了しました。

内容:担当学芸員によるギャラリートークです。
日時:10月12日(土)、10月19日(土)各日とも15:00~15:30
場所:2階展示室
費用:企画展観覧料が必要です。

シンポジウム「出来事と記録-写真の使命-」

日時:10月27日(日) 14時30分~16時30分(開場14時)
場所:2階講堂
定員:100名(当日先着順)
費用:無料
登壇者:中嶋興(映像作家)、小泉俊己(彫刻家・多摩美術大学教授)
聞き手:平野到(当館学芸員)、梅津元(当館学芸員)

内容:「出来事としての作品」と、その「視覚的記録としての写真/映像」に注目したシンポジウムを開催します。1960年代末の重要な美術動向を記録した中嶋興氏と、安齊重男氏の写真を継続して調査している小泉俊己氏を迎え、「写真の使命」について議論します。

関連記事

世界が裏返った場所、で。ー関根伸夫さんへ

 

【スライドトーク】ご希望のグループにスライドを使って本展覧会の見どころをご案内します (予約制)

実施日:開館日の火・水・木・土曜日(その他曜日は応相談)  
お問い合わせ・ご予約は教育・広報担当 (電話048-824-0110) まで。

プレス関係者の方へ
0906修正DECODE_フ゜レスリリース.pdf


【English】

1

2

3

 



 


1.完成間近の《位相―大地》と関根伸夫(1968年)


2.関根伸夫《位相―大地 1》1986年/シルクスクリーン、紙/刷り:岡部徳三/版元:双ギャラリー/限定25部/埼玉県立近代美術館蔵

3.関根伸夫《映像版 位相―大地》(1968-2005年/DVD/7分)より