第1回教員美術講座の報告

・講師 高須賀 昌志 氏 (デザイナー・埼玉大学教授)

・時間 10:30~16:30

・場所 3階創作室・講座室など

・参加人数 56名


 今年も「座れる段ボールの椅子グランプリ」を開催します。このコンクールと連動した教員美術講座を5月31日に開催しました。「どのようにしたら段ボールで大人が座れる椅子をつくることができるのか」をテーマに、埼玉大学教授 高須賀 昌志先生を講師に迎え、実際に制作しながら体験してもらいました。段ボールの特性や、強度を出すための基礎知識などのレクチャーのあと、早速アイデアを出す体験をしました。
 
 鉛筆で設計図を描いたりはしません。画用紙や薄手の段ボールを使って短時間でいきなり作ります。「素材を触りながら、素材から考える。そうすると、その素材ならではの形が生まれます」(高須賀先生)。参加者のアイデアから、特に素材感の出ているアイデアをピックアップし高須賀先生が紹介してくれました。



 

次に、参加者は先ほどのアイデアに手を加えつつ、段ボールを使って実際の大きさで椅子の制作をしました。生徒たちは、グループで先生と一緒に考えます。ただ、アイデアの段階であまり先生が方向付けしてしまうと面白いものは出なくなります。大人だと「こんな形では無理じゃないかな?」と思うものを知恵を出し合って形にしたときにそれまで見たことのない形に出会えるのかもしれません。

 先生方は大人ならではの感覚で、形にしていきました。大人の知恵や考え方は子どもたちにはないもの。そこにはたくさん学ぶべきヒントが潜んでいます。高須賀先生もそこに注目して講評会で紹介していました。

 2時間半ほど段ボールと格闘した末、たくさんのアイデアが形になりました。自信を持って座れる作品、まだちょっと不安定なものなどなどありましたが、これからさらにブラッシュアップしていくことで面白い作品になっていきそうなものばかりです。

 講評会では中学生、高校生、大人のそれぞれのアプローチの仕方の違いも見られ、それぞれの良さが表れていました。




 

座れる段ボールの椅子グランプリの入選作品は、8月23日(土)~8月31日(日)

当館1階ロビー及び3階エリアに展示されます。