阿部展也―あくなき越境者

2018.9.15 [土] - 11.4 [日]  

新潟県に生まれ、独学で画家を志した阿部展也(あべ・のぶや、1913-1971)は、瀧口修造との共作による詩画集『妖精の距離』(1937年)で、若くして注目を集めました。また、雑誌『フォトタイムス』に実験的な写真を発表するなど、戦前の前衛写真の運動にも重要な足跡を残します。1941年からは陸軍の報道部写真班に所属し、出征先のフィリピンで雑誌の表紙や挿画、写真を手がけ、戦後に帰国すると、キュビスムやシュルレアリスムに影響を受けた人間像を多く描きました。1950年代末以降は、具象的なモチーフを離れて、アンフォルメルから幾何学的抽象へと作風を目まぐるしく変化させていきます。また、インドや東欧、アメリカに渡って、持ち前の英語力で各国の美術家と親交を結び、1962年から没するまではローマで過ごしました。その間に海外の最新の美術動向を、文章や展覧会を通じて精力的に日本に紹介しています。
こうして阿部展也の生涯を辿ると、その活動の多様さに驚かされます。並外れたバイタリティでジャンルや文化を越境し、自ら変貌し続けるとともに、広い視野に立った創作と言論によって、日本の美術界にも大きな影響を与えた阿部展也。この展覧会では、初期から晩年にいたるまでの主要作品に加えて、雑誌や写真、下絵といった資料や、交流のあった国内外の美術家の作品を含む約230点によって、その全貌に迫ります。

*阿部展也以外の出品作家
瀧口修造、土屋幸夫、大辻清司、豊福知徳、宮脇愛子、ベン・シャーン、ルーチョ・フォンタナ、ジュゼッペ・カポグロッシ、アントニノ・ヴィルドッツォ、ピエロ・ドラツィオ、オットー・ピーネ、ジュゼッペ・ウンチーニ、ギュンター・ユッカ―、エンリコ・カステルラーニ、ハインツ・マック、マリオ・スキファノ

会期

2018年9月15日 (土) ~ 11月4日 (日)

休館日

月曜日(9月17日、9月24日、10月8日は開館)

開館時間

10:00 ~ 17:30 (入場は17:00まで)

観覧料

一般1000円(800円)、大高生800円(640円)
※( ) 内は団体20名以上の料金。
※中学生以下、障害者手帳等をご提示の方 (付き添いの方1名を含む) は無料です。
※併せてMOMASコレクション (1階展示室) もご覧いただけます。

主催

埼玉県立近代美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会

協賛

ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜、日本テレビ放送網

協力

JR東日本大宮支社、FM NACK5

出品リスト

阿部展也展出品リスト.pdf

関連イベント

講演会「戦時下の道標―フィリピン時代の阿部展也」終了しました。

阿部展也が出征先のフィリピンで手がけた宗教宣撫雑誌『みちしるべ』のための表紙原画を手掛かりに、シュルレアリスムが危険視され弾圧された日本から遠く離れた南方における、阿部の活動の足跡を辿ります。
講師:副田一穂(愛知県美術館学芸員)    
日時:9 月16 日(日)15時00分~16時30分(開場は30分前)
場所:2階講堂
定員:100名 (当日先着順)
費用:無料

 

スペシャル・ギャラリートーク 終了しました。

講師:松沢寿重(新潟市美術館主幹/学芸員、本展覧会企画者)
日時:9月29 日(土)15時00分~16時00分
場所:2階展示室
費用:企画展観覧料が必要です。


担当学芸員によるギャラリートーク 終了しました。

日時:10月20日(土)、10月27日(土)各日とも15時00分から30分程度
場所:2階展示室
費用:企画展観覧料が必要です。

 

【スライドトーク】ご希望のグループにスライドを使って本展覧会の見どころをご案内します (予約制)

実施日:開館日の火・水・木・土曜日(その他曜日は応相談)  
お問い合わせ・ご予約は教育・広報担当 (電話048-824-0110) まで。

プレス関係者の方へ

阿部展也 プレスリリース.pdf

 

1

2

3


4


5



1.『妖精の距離』より《風の受胎》1937年 新潟市美術館蔵
2.《雑誌『みちしるべ』表紙原画》1943年 愛知県美術館蔵

3.《飢え》1949年 神奈川県立近代美術館蔵
4.《太郎》1949年 新潟県立近代美術館・万代島美術館蔵
5.《R-12》1966年 千葉市美術館蔵